親子3代ドイツ旅行記 その3 キッズ編
子鉄旅、そして乗り物旅に
前回に引き続き、ドイツ旅行記を書いていきます。3回目は、電車大好きの5歳児を楽しませる旅にするためにやったことを書いていきます。
結論から言ってしまうと、鉄道はもちろんのことゴンドラ、ロープウェイ、自動車と乗り物にまみれた旅行になりました!
今回ドイツで乗った乗り物たち
鉄道を目的にしていたものの、ライン川流域ではケーブルカーなどが充実していて予想外に楽しめました。そしてフランクフルトから少し足を伸ばしてシュトゥットガルトまで行くとそこはポルシェとベンツのお膝元。博物館があるではありませんか。正直シュトゥットガルトという地名も今回の旅行中に検索して知ったくらいなんですが、息子が大変喜んでくれました。お勧めです!
鉄道、鉄道、鉄道!
ICE、IC、RE、RB、路面電車など多種多様な電車に乗りまくり
ゴンドラ、ケーブルカー
ライン川渓谷を眼下に見下ろす素敵な空中旅行が実現
船
ライン川を優雅にクルージング
ポルシェ!
ポルシェミュージアムまで足を伸ばしてポルシェの歴史に触れる
こんな感じです。
心残りがあるとするとバーデンバーデンで登山鉄道に乗りたかったかな。
鉄道
鉄道については日本にいる間に本でイメージを膨らませておきました。
到着日はホテルに直行してすぐ寝たので翌日は1日ドイツに慣れるための日にしました。朝から向かった先はフランクフルト中央駅。
線路が24本もある巨大駅です。
空中散歩とクルージング
ライン川流域では
コブレンツでゴンドラ
リューデスハイムでケーブルカーに乗りました。
どちらもすごい景色だったけど、リューデスハイムのほうが開放感があって好きでした。
自動車
そもそも街中を走っている車が日本とはだいぶ異なるので走ってる車、停まっている車を見るだけでも楽しめました。ベースがメルセデスという印象。そしてポルシェが多い!
見かけた頻度が高い順でいうとこんな感じでしょうか。
メルセデス
アウディとオペルがおなじくらい
フォルクスワーゲン
BMW
ポルシェ
その他
オペルは日本で見かけないので「日産みたいだね!」と楽しそうでした。
最終日はシュトゥットガルトまで足を伸ばして、ポルシェミュージアムに行きました。ベンツ博物館もあったけど時間もないのでポルシェのみ。全く興味ない私と母でも面白いな、素敵だな、と思う展示の数々でした。
おまけ: マイレーシングカー
車型スーツケースであちこち歩いていると、たくさんの人に『おっ、いいの乗ってるな!』とか言われたらクスクス笑われたり、密かにビデオで撮られたり。本人はとっても満足そうでした。買ってよかったです。使えるのは来年くらいまでかな?
キッズ編おしまい^_^