
音声読書の歩き方 その2 ~アレクサ編~
先月、音声読書に関するエントリを書きましたが、ちょっと環境をパワーアップしたので、その2を書いてみることにします。
Audible以外の本も、音声で"読む"
Kindleにも、結構本が入っているんですよね…。
積読になっている本も結構あります。
つい、腰が上がらなくて。
私と音声読書がとても相性がいいようなので、Kindle内の積読本も、音声で読むことにしました。
Kindle x アレクサの出番です。
Audibleと違って、アレクサによる読み上げは間が今一つだったり、変なところで区切ったりしますが、ビジネス本で倍速読みならあまり気になりません。
兎にも角にも、まず、その本を賞味してみる(聴いてみる)。
その上で、いい本だと思ったらKindleでじっくり読めばいいし、紙の書籍を買ったっていい。
積読にしておくよりもずっと有効活用です。
Echo Showをゲット
こうなると、いちいちスマホアプリでアレクサを呼び出して
「Kindleを再生して」
とお願いするのもおっくうになってきました。笑
読書メモをするために、いちいちスマホアプリを切り替えるのも面倒。
とか思っていたら、
ちょうどAmazonでタイムセール祭りを開催しているではありませんか!
(2022年2月28日23時59分まで)
なんとEcho Show5なら39%OFFの5480円で買えてしまいます!
うひゃあ!!驚き!
飛びつく私。
家にはすでにGoogle Homeが3台あったのですが、一番古い4年前から使っている子は反応が悪くなっていて、買い替え時かな、と思っていました。
ということで、最も音声読書をする浴室洗面台はEchoにリプレイスすることにしました。
待つこと1日。
あっという間にEcho Showが手元に。
そしてあっという間のセットアップ。
かくして、Echo Showで快適な音声生活を獲得した私。
Audibleでも、Kindleでもすぐに聴き始めることができるようになりました!楽~!快適~!萌え~!
ちなみに、AudibleもKindleのアレクサ読み上げも、読んでいる途中の本から勝手にスタートすることになるので、読み上げる書籍の選択をしやすいスクリーン付きのEchoがおススメです。
いや、まあ「スマホでいいじゃん」と言われてしまえばそれまでなんですけどね…。ライフハックしたぜ感を楽しんでいるだけですので、あしからず。さあ、より快適に耳読書を楽しみますよ♪
以上、私の読書術でした。
読んでいただき、ありがとうございます。