【出演のご報告】TACHIKAWA STAGE GARDEN 体験型見学会<その2>
ご覧いただき、ありがとうございます!
ピアニストの吉村直美です♪
前回の投稿【TACHIKAWA STAGE GARDEN 体験型見学会】
主催:株式会社山下設計✖️株式会社シアターワークショップ<その1>
続きです🎹
【TACHIKAWA STAGE GARDEN ロビーピアノ】
同じ建物内TACHIKAWA STAGE GARDENでの<会場見学ツアー>で行われた
ロビーでもピアノ演奏をお届けしました🎹
こちらもご関係者様のみを対象としたクローズドのコンサートでした。
【設計者株式会社山下設計の代表取締役社長と】
演奏時には、株式会社山下設計代表取締役・藤田秀夫社長もお見えになられ、この日、はじめてお目にかかりました。
藤田社長は、クラシック音楽への大変造詣が深くていらっしゃり、あまり知られていない美しいピアノ曲まで教えていただいたほどです🙇♀️
これを機に、より精進を重ねてまいりたいと思います!
【入館からロビーピアノに至るまで】
こちらのロビーの魅了は、室外から始まります🌿
会場入り口も立派な美しさです✨
そして、建物内へ入り、ロビー内すぐ左側を見ると・・・・
なんという天井の美しさ!!
存在感ある階段も印象的です!
よくよく見ると、階段上に何かあるではありませんか!?
少しづつ登ってみると・・
ん!?🔍んんっ??🔍🔍🎹!!!
なんと、スタインウェイ・グランドピアノが常設されています🎹✨
当日は、こちらのピアノで演奏をお届けさせていただきました!
【ロビー常設のピアノについて】
常設されているスタインウェイピアノは、
ドイツ🇩🇪ハンブルク製の0-180モデルです!(2023年10月現在)
楽器が製造された場所は、私自身、10年以上住んだ街でもあり、工場にも行ったことがあるため、勝手ながら親近感を覚えました。。
ハンブルク製スタインウェイピアノ特有の温かい上品な音色と、広々とした空間での音響との相性が抜群です。
思わず、しばらく弾き続けていたい思いになりました。。
【一期一会の音色】
はじめてこの空間とピアノに出逢った時、
感じるままの音を(即興/作曲)演奏してみました🎹
その時の演奏記録は、こちらからお聴きいただけます🎹
Diarien of Nameless Sound / 題名のない音日記
【利用に関する情報】
現在、こちらのスタインウェイピアノは、会場側による条件のもと、指定の日程での貸し出しも行われています。
条件や日程については、TACHIKAWA STAGE GARDENの下記オフィシャルサイトからご確認いただけます🎹
このような広い空間と音響で、スタインウェイ・グランドピアノが貸し出される場所は、なかなかないかと思います。。
【受賞について】
設計者の株式会社山下設計様は、こちらの設計が評価され、日本空間デザイン賞2021 GOLDPRIZEを受賞されています。
外観も美しく、有名な作家さんによるオブジェも印象的です✨
【最後に】
・ふと立ち寄りたくるような音楽
・音楽が自然と好きになる街
特別講演で拝聴した通りのコンセプトを、視覚と音で体験できるひとときでした。
たくさんの方々がかけてこられた想い、そして、年月をかけて成り立つ建物と空間なしでは、ピアノ演奏で十分に美しい音楽を届けられないことがほとんどです。。
あらためて、感謝する機会ともなりました。
ぜひ、ふらっとお立ち寄りいただいた時にでも、この場に施された空間での音楽を楽しんでいただくことをお勧めします!
最後に、貴重な機会を提供くださった
株式会社山下設計様、株式会社シアターワークショプ様へ
心より感謝申し上げますとともに、益々のご繁栄をお祈りいたします。