![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44614327/rectangle_large_type_2_631622cb5795d5deaa3527426cd3f039.jpg?width=1200)
学歴コンプレックス の正体
以前、就活生の女の子からこんな相談が舞い込んできました📩
大学名で自分を人と比べてしまいがちです
みなさんは、そんなことありますか?
たぶん、卒業してまだ日が浅い、比較的若い20代の方には多い悩みかもしれません。
その学生さんに送らせてもらった回答を、本日もこちらでもシェアさせてもらいますね🌱
ちょっぴり辛口です😎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お便りありがとうございます。
なるほど〜!
確かに、東大です! みたいな他の就活生とかいたら比べちゃいますね。
ちなみに、相談者さんは自営業希望ということなので、実は全く大学名は関係ないということをご自身でもよく分かってると思います。
それでも、比べてしまう。それってなぜでしょう??
少し厳しいようですが、ストレートに書きますね。
それはご自身の中で『これを頑張ってきた』『これなら負けない』と言えるものが無い 、もしくはあったとしても認識しておらず、 自信が無いからではないでしょうか?
ちなみに、わたしも社会人歴13年目なのでまだまだ新人の部類 (だって、人生100年世代ですよ! わたしも少なくともあと50年は働くと思うので、まだまだ新人です! 笑) やっぱり大学名云々は働き始めた時の話のネタになる程度で、
結局はその人自身の業務推進能力や仕事に対する一生懸命さがものを言う、と断言できます。
つまり、大学名では全く人は測れません。
なのでぜひ、大学名という「過去」ではなくこれからどんなふうに働いて自己実現したいのかという「未来」をみて自分磨きやスキル磨きをしてください。
その未来に向かって努力をしている自分であれば、自信もどんどんついてくると思いますし、大学名など本当に気にならなくなると思いますよ。
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
就活相談シリーズ
①何をしたいのかわからないあなたへ
②学歴コンプレックスの正体
③就活と学業の両立
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱