見出し画像

九頭龍様詣り

子どもの頃から龍がとても好きでした。
最近、龍神様のことが気になっておりました
龍の存在を知ったのは『龍の目のなみだ』
濱田ひろすけ氏の童話でした。
『泣いた赤鬼』を書いた童話作家です。
見た目を恐れられ奥山でひっそり暮らす龍と、龍を思う童子の心のふれあいを描いた童話。

今日は思いきって箱根『九頭龍神社』へ。
本日は6月1日。梅雨本番の月初め。
これからますますお水と縁が深くなる季節。
万物を浄化し、滞りの流れをよくする水の力
日頃、写真は撮らない方ですが、
いくつかご覧頂ければと思います。

芦ノ湖遠景。ここでも遠〜くに富士山の
頭だけ。今日は頭の日のようです 笑

画像1


以前、龍を思って空を眺めていたら、雲が龍になったことがあります!(その写真は後日に)今日は、モクモクのままでした!

画像3


箱根神社の手水鉢

画像2


龍さまのアップ!

画像4


矢立の杉(御神木)光が強いですが、
あえて編集していません。

画像5


前方長い階段を上がると箱根神社本宮です。

画像6


樹齢千年くらいの木。木肌にもののけ姫の
“こだま” みたいなのがいました笑!

画像14


ご存知、箱根神社本宮。人気が上がったせいか、以前より綺麗になりましたね。

画像7


本宮から隣へ移動。九頭龍神社
丁寧にご挨拶しお写真を撮らせて頂きました。

画像8


九頭龍神社新宮本殿

画像9

九頭龍大神様は商売繁盛、金運守護、心願成就、良縁成就に御神徳高いそうです。

画像14


鳥居に戻ってお詣りを終了。やはり光ってますがフィルタ編集はやめておきます。

画像10


新宮鳥居の前に龍神水があります。九頭の龍から出るご神水は持ち帰ることができます。
飲用可。生水なので保存は冷蔵庫で。

画像11

実は龍神水の横に成就水盤という水盤があり、
水溶性の紙に願い事を書いて水に浮かべます。
龍神水が溶かして流し、誓願を龍に届けます
なんと水盤の撮影をせずでした!
これは私の誓願之証の写真です。
誓願は皆さんの健康と平癒を紙に書いて
龍神様にお届けしてきました。

画像12

日頃、なれない写真のアップなので見づらいかもしれませんが、思いだけでも。
人々がサラサラと清らかで、気持ちのよい流れの毎日を送ることができますように。


いいなと思ったら応援しよう!

おりーぶ
いただいた、あなたのお気持ちは、さらなる活動へのエネルギーとして大切に活かしていくことをお約束いたします。もしもオススメいただけたら幸いです。