見出し画像

【学芸員課程】博物館資料論 レポート全文公開

現在私は、京都芸術大学通信教育部芸術学部芸術学科アートライティングコースに加え、学芸員資格を取得するために、学芸員課程にも在籍しています。

今回は、2019年秋期(10~12月)に無事試験に合格し単位を取得できた、学芸員課程の必修科目「博物館資料論」のレポート全文を有料で公開してみようと思います!!!

◎これまでのレポート全文公開は同マガジン内「#単位修得済レポート全文公開」でご覧いただけます。

◎無断転載・転用、著作権の侵害となる行為はご遠慮ください。


博物館資料論ってどんな科目?

博物館に欠かせない展示物こそ「資料」です。そもそも何が「資料」になるのか、というところから、それらが展示されるようになるまでの過程や研究について、また、資料を活用した博物館活動のあり方を理解する科目です。

レポートの設問は、自分が美術館の学芸員として「地域ゆかりの美術作品」(素描、版画を含む絵画、彫刻、工芸、書等)を軸にした活動を一任されたと仮定し、博物館資料論の観点から、下記の項目について活動計画を立てよ、というものでした。
ここには他館の具体的な事例を2館以上調査して本文内で説明しつつ、その事例から自分の計画ではどうするか、整理して記すことが求められました。規定の文字数は3,200字程度です。

1. 収集方針
2. 作品の管理
3. 調査研究とその還元
4. 二次資料の活用


▼▼ 私が書いたレポートのタイトルと本文はこちら ▼▼

ここから先は

5,913字
この記事のみ ¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

記事を読んでいただきありがとうございます。いただいたサポートは書籍購入などに使わせていただきます。何よりそんな広く優しい心をお持ちの方には きっといいことがあるはず✨メッセージも合わせて書いていただけたら必ずお返事いたします✏︎