
コナス 抗がん剤2回目
12月21日に初めての
抗がん剤治療をしたコナス。
副作用を心配していました。
当日と翌日は食欲が落ちましたが
3日めからは徐々に
ご飯を食べるようになりました。
病院で処方されたお薬を朝6時と
夕方6時半にきちんと飲んでいます。
お腹を壊したり嘔吐することもなく
ぐったりとすることもなく
過ごすことができました。
昼間、仕事をしている時は
室温や湿度をマメにチェックし
カメラで様子を見ることもできるので
ほんと、カメラ付けて良かった・・・。

3日後くらいからは
私が他の猫たちと遊んでいるところを
うらやましそうに眺めていたので
「運動したり興奮したりしても
大丈夫なのかな」
とビクビクしつつ
ドアのところから猫じゃらしを
ちょいちょいと振ってあげると
じゃれついてきたので
おぉ!!元気だ!!嬉しい!!
でも少しだけね(笑)


1週間後の28日は2回目の抗がん剤。
1回目は朝に病院へ預けて
夕方お迎えでしたが
2回目は朝に預けて
お昼前にお迎えでした。
毎回、採血をして、触診をします。
その後に点滴で抗がん剤を投与。
病院ではブルブル震えているコナスくん。
がんばれ・・・(*´Д`)
1回目、治療を受けたあとの注意点は
嘔吐、下痢をしたらすぐに病院へ連れてきて
と、言われましたが
2回目の薬は膀胱炎になりやすいとのこと。
血尿が出たらまず電話を
くださいと言われました。
今のところその兆候はありません。
血液検査も異常なし。
1回目治療のときは顎にも腫瘍が飛んで
いたのですが、2回目の触診のとき
顎の腫瘍は無くなっていたことがわかり
お腹の方も小さくなっているとのこと。
「お薬、ちゃんと飲めているんですね。
良かったです!
このまま頑張っていきましょう!」
あぁ・・良かった・・
苦しいのが、少し楽になったかな。
先週のウェットフードは
ヒルズA/Dにしていましたが
たんぱく質、油分が多いため
食べ過ぎるとそれはそれで心配なので
医師と相談し
普通のシニア用ウェットにチェンジ。
メディファスのスープが大好きみたいなので
メディファスで揃えてみようかなと
思っています。
コナスの色々なお世話が増えた分
毎日のルーティンが変わって
最初の2.3日は戸惑いましたが
もう慣れて、なんでもスイスイと
できるようになりました。
病気のため
隔離されているコナスのことを
他の猫たちは
ちゃんとわかっているようで
時々、覗きに行っています(笑)

右上 ヘチマ♂
左下 くらら♀
右下 たま♂
コナスファーストにすると
他の子達が焼きもちを妬いてしまい
ストレスで争い事が
増えてしまうといけないので
まずは元気な子たちの
お世話を優先にして
今まで以上に
たっぷり遊びつつ
たくさん声かけを
するようにしています。
次の治療は1月7日。
1月中は毎週、病院へ通います。
あと1ヶ月、頑張ります。
頭の中で
「猫様ファースト」と考えながら
毎日の動きを変えないようにすることで
休みも関係なく規則正しい生活を
送っていますが
気が張っているせいか
夜は早い時間に
寝落ちしてしまう・・・(-_-)zzz
年末年始は
ゆっくりしたいところですが
コナス達のために
お正月も規則正しく
生活します(笑)