![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174611806/rectangle_large_type_2_4a5b3d38329a31c9d0ad8db0c4dfd8dc.jpg?width=1200)
今後の治療方針について話した!8クール目!
本日、無事に8クール目のパクリタキセルを投与してきました!
今日は全部で2時間ほどで終わりました!早い!嬉しい😊
写真は投与中のお昼ご飯。
フルーツとブロッコリー、玄米梅おにぎりです🍙
段々と、血管痛が増していて、先週に続いて手の甲のむくみも発生したので、先が思いやられますが…。
なんとか最後まで乗り切りたい!
…と思っていましたが。
今日は主治医とわりとしっかりお話しする時間がとれたので、今後の治療予定などを確認したところ、まさかの返答が。
この、TC治療のあと、手術にて摘出し、その病理検査の結果を見て、さらに追加で治療のつもりでいましたが。
なんと、手術の前に、AC治療が入ってくるとな!?
なので、今の治療は前半戦。
1ヶ月ほど空けて(体を回復させて)、後半戦のAC治療を開始するそうです。
えぇぇぇ!!まーーーーじでーーー??
主人に伝えたら、
「え?そんな感じで言ってたじゃん」と。
え!ほんと?
後半の治療はあるのはわかっていたけど、手術が先だとばっかり…
ちゃんと聞いてなかったのか、私w
と言うか、ケースバイケース。ガンの状態で変わるのかな?
治療してても、どんどん大きくなるor小さくならないようだったら、すぐに摘出をするだろうし。
幸い、小さくなっていて、なんなら触った感じはもう消えてる?ってくらいになってて。
トリネガは厄介ではあるけど、奏効が期待できる(抗がん剤がよく効く)タイプではあるので(先生が熱弁してくれたw)イッキニやっつけてしまう作戦っぽいかな。
消えてくれてるといいな。
キイトルーダの出現により、その可能性は充分上がっている。
先日、いろんなガンの生存率の統計?みたいな記事を見たけど。
多分、この免疫チェックポイント阻害薬の出現により、生存率はあがると思うんだな(あくまで私の考えです)
まだ、新しい薬だから、統計が取れないからね。
生存率上がれ上がれ〜〜!!
今後のがん患者さんが希望をもてるように、その中のひとりになれたらいいな。
肝臓の数値もね。
だいぶ下がりました!!
主治医も「ほんとがんばってますね〜、えらい!僕も見習わないと」と仰ってくれて。
「ただ、ここで調子乗りそうなので気をつけますw」って、先に言っておきました。笑
つぶやきでも書きましたが、どんなに自分で制限して頑張っても、免疫暴走で自分で攻撃してしまうこともあるそうで。
もう、そんな副作用、自分の努力ではどうにもならんよな。
と、今日の血液検査の結果まで悶々としてましたが。
無事に下がっていてホッとしました。
白血球の数値は、高くなく普通なので、このまま感染症などに気をつけて過ごしていきたいです。
食事に関しては、パンとか麺はストレスがない程度に、量を減らして食べていこ!
カリッもちっの米粉パンを作りたいんだ!私は!
オヤツも、少しづつ。
無理のない程度に。調子に乗らないように。
それで1週間また過ごして、来週の数値が上がるか実験だな。笑