![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141396006/rectangle_large_type_2_f581cfdef87e4d7c4c971aaedcfbb39c.jpeg?width=1200)
【当日の様子】なおみちカフェ(蘭越町薬用植物栽培施設)
【北海道知事 鈴木直道 Facebookより】
本日、蘭越町の薬用植物栽培施設を訪問しました。
蘭越町は令和2年3月に、医薬品開発で業界最大手のシミックホールディングス株式会社、京都大学との3者で共同研究契約を締結し、蘭越町の研修農場において、シミックホールディングス株式会社が薬用植物の栽培を開始しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1716300943005-q9XFbIhYGK.jpg?width=1200)
シミックホールディングス株式会社では、レモンのような香りの赤しそ「下阿達(しもあだち)」のジュースなど薬用植物を活用した商品開発にも取り組んでおり、産学官が連携した先進事例となっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1716300985989-g38pVpdGv5.jpg?width=1200)
本事業には、薬用植物の栽培による農業の更なる発展や、新たな地域資源としての活用など、様々な地域活性化の可能性が凝縮されていると感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716301000828-k0O11pMgJA.jpg?width=1200)
栽培や商品開発を進める皆様の努力に深く敬意を表するとともに、道としても、地域の皆様と連携し、こうした地域活性化に資する取組を支援してまいります。
※なおみちカフェ:様々な分野で活躍されている方の仕事場などに伺い、その取組や地域の思いなどをお聞きし、道の施策に反映するとともに、広く発信していく取組です。