見出し画像

【当日の様子】スクラムトーク(日高管内7町長・地域づくり実践者の皆様)

【北海道知事 鈴木直道 Facebookより】

 本日、日高町、平取町、新冠町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町の各町長の皆様や地域づくり実践者の皆様と、「日高山脈襟裳十勝国立公園の指定や日高自動車道新冠ICの開通を契機とした地域の取組について」をテーマに、スクラムトークを行いました。

 地域づくり実践者の皆様からは、国立公園化を契機とした観光振興や魅力発信の取組をはじめ、アイヌ文化の担い手育成、地元農作物の知名度向上などの取組についてお話をお伺いし、熱い想いを持った皆様が各地でご活躍されていることを本当に心強く感じました。

 町長の皆様からは、地域の魅力の発信強化など各町が連携して機運醸成に取り組んでいくことや、新冠インターチェンジ開通を通じた物流・人流の活性化による経済効果への期待、アウトドアイベントの取組、国立公園化を踏まえた地域振興策など、日高地域に訪れた好機にかける想いや地域の特色を活かした取組についてお話を伺いました。

 また、道から、現在検討を進めている宿泊税について説明し、その活用などについてご意見をいただきました。地域の皆様の取組を支えることができるよう検討を深めていきます。

 日高振興局でも、国立公園の指定を契機として、機運醸成やプロモーション、自然保護と受入整備といった取組を進めています。今回お伺いした取組やご意見を道政運営に役立てていくとともに、地域で挑戦を続ける皆様と北海道のさらなる発展のために頑張っていきます。

※スクラムトーク:市町村長や地域の活性化に取り組んでいる方々と直接の対話を通じ、地域との絆を深め、道の施策に反映することを目的としています。


いいなと思ったら応援しよう!