![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885034/rectangle_large_type_2_4a7a6d66334610161d845daf8773c4a3.jpg?width=1200)
〜珈琲点前に知る人ぞ知る古民家レストラン! 秘密の奈良♫フルーツのような珈琲?〜
「“珈琲点前”って知ってる?
行ってみない?」
ある日、お茶友の岩田貴子さんから聞いた
“珈琲点前”なるもの。
えーえーえー?
なにやら、美味しい珈琲の香りが漂うお誘いに
出かけて行ったのは
奈良県の明日香村です(o^^o)
まずは近くの古民家レストランで腹ごしらえ!
日本の原風景が残る、緑豊かな明日香村。
いにしえのお寺のそばに、
お洒落な古民家を改造したレストランはありました。
その名も「Da terra」。
イタリア語で「大地から」の意味だそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885106/picture_pc_88912e3fb8216769892ca2fbae8e4a5a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885108/picture_pc_d4f50b7419ec3cbdfbfc78496010a43a.png?width=1200)
築100年を超える古民家をリノベしたお店で、
2023年にはミシュランの一つ星を獲得。
故郷であるこの地にこだわった店主の方が、
2020年3月にオープンさせました。
お店の門をくぐると
アンティークのアイテムを上手に利用した
素敵なしつらえが出迎えてくれます。
どこか懐かしくて落ち着く、
昔ながらの日本家屋の家具や道具に囲まれて
戴くイタリアン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885171/picture_pc_213236b1948b0df727fa373516c1bcc5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885179/picture_pc_bf5249b80647c80d868bdf3719424b0d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885180/picture_pc_6491720e1ac3bbb4578ab63669e2d99c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885182/picture_pc_257540b71e0dbdf40baa7e4b27a64cfc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885184/picture_pc_da46b836dde34710d189bdae0f8b5d3e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885186/picture_pc_a2c173e2177b59fc850f54a2b3c93a40.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885181/picture_pc_318a5769261bbffe8a3920184d705969.png?width=1200)
テーブルの引き出しに、
その日のレシピに合わせたカトラリーが
入っていました。
目にも鮮やかなお料理の数々は、
年間100種類以上の新鮮な野菜を中心に、
厳選した魚介・肉料理などを使ったイタリアン。
飾られている緑もしつらえもお洒落で
レストランの方のセンスが光ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885244/picture_pc_589bcae6f3a97c10f656daec41168a45.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885245/picture_pc_2703f4f66d6a0b739e3e2b3d2f0d09c5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885250/picture_pc_d66ba2b65e31b952f2d1fc9f194293a0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885247/picture_pc_3de3074b448f49456567cc6fce4b81f7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885257/picture_pc_957e81c5fa9b7b069b875cde4d5ceab1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885258/picture_pc_fe28dde81535160be3d58bbdcfbf8680.png?width=1200)
お腹がいっぱいになったら、
いよいよ“珈琲点前”です。
訪れたのは「トブトリノ焙煎所」。
お点前をして下さる中島伸弥さんは…
なんと!
野宿自炊で3年かけて歩いて日本一周に成功した方。
全国を回ってみて、
一番、心惹かれた場所が明日香村だったそうです。
流石、「珈琲点前」と言うだけあって、
お庭にはつくばいもありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885270/picture_pc_fb7cf5ceabdb4a0438d9c1ebbe67c4c4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885267/picture_pc_6048bcd870a960568be5d3dbd9c873b9.png?width=1200)
お店に入って一番に目に飛び込んで来るのは
大きな焙煎の機械。
その奥に静かな和室がありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885320/picture_pc_73f9ffcdd6f1a95ba127b0dd8d2654da.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885322/picture_pc_8d449cc56e0b3e308667bc165b586cf7.png?width=1200)
まずは、
暖かい珈琲のお点前が始まります。
丁寧に時間をかけて淹れて下さった珈琲には、
手作りの練り切りの和菓子が添えられています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885386/picture_pc_b74576f30243fac2e3a696657708f3cf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885390/picture_pc_540087110166996e055cdc03419207cc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885388/picture_pc_685d356d6c02f10c22075608444aab3b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885389/picture_pc_05e2222c47ff4dec73341ff5f99347ab.png?width=1200)
続いてはアイス珈琲。
柑橘の香り、橘の葉をかいで
スッキリした気分で頂きます。
繊細な薄さのバカラのグラスで…
一口、ふくむと!
え?
今、飲んだのは珈琲ですよね?
ビックリしてグラスの中の液体を二度見。
なんと!
フルーティーなこと!!
珈琲と言うより、
まるで生のフルーツをしぼったジュースのようです。
ブラック珈琲を飲めない私も
このアイス珈琲はとても美味しくて、
そのまま飲んでしまいました( ^ω^ )
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885420/picture_pc_9da580a9d21b98d20939b79839e6983d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885427/picture_pc_1a762bf1446212e1c26de26baf662dba.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885422/picture_pc_7d178ed3700781b5d29bec16566dc13b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885430/picture_pc_abef6733c5300f6e41b4cd63c41fb9fe.png?width=1200)
ゆったりと流れる時間。
陽の光も角度を変え、
飾られた蓮の花も表情が少し妖艶に…
美味しい珈琲の淹れ方などの珈琲談義をしながら、
話は中島さんが日本一周した時の経験談に…
貴重な写真を見て、思い出話に花が咲きます。
ついつい「トブトリノ焙煎所」に
根をおろしてしまいそうなほど
話は盛り上がりますが…日も暮れて。
後ろ髪を引かれながら
お店を後にすることに。
丁寧にお辞儀をして下さる中島さん。
夏休みで親戚の家に行ってしまったような
少し温かい気持ちをお土産に帰途につきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885437/picture_pc_2391b6e777e73c99cfd5c9047f687a15.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149885442/picture_pc_8ffd2a936bef4f565658feaec782aed2.png?width=1200)
#アメブロ #珈琲 #珈琲点前 #奈良 #明日香村 #Daterra #イタリアン #古民家 #古民家リノベ #トズトリノ焙煎所 #日本一周 #野宿 #徒歩 #チャレンジ #隠れ家レストラン