![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590291/rectangle_large_type_2_65d8bdbf8341a5b5afa7c540bc220dcf.jpg?width=1200)
『舌で物語を味わえる芸術作品!?一期一会の出会いは今日が最終日。まだ間に合います♫』
現代美術作家のヤノベケンジ、
画家でイラストレーターの天野喜孝。
レディガガも履いた靴をデザインしたアーティスト
串野真也。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590334/picture_pc_4358d6417ec06961e0c0d5723c6842bd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590332/picture_pc_7d22e99c021652ad102db956ae3c62ce.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590336/picture_pc_14ad583f58ea52fe9a1a6956ac1d776b.png?width=1200)
これまで
美術館やギャラリーで目にして来た
アーティストの芸術作品を舌で味わえる!?
名だたる手練れの皆さんが
“一期一会”の茶席のお菓子を…
同じく職人技を極めた菓子職人と対話しながら
作り上げました。
京都の“有斐斎弘道館”で開催されている
『京菓子展10周年特別展
一席一菓 あつらえのかたち』。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590389/picture_pc_8e2c1a2f292c7b22aec6daedbd27038a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590395/picture_pc_da34199778a8048d1e89e0790af94431.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590397/picture_pc_3ed21353ac3efbb22db40f5a25681b08.png?width=1200)
さまざまな分野で活躍する9人のアーティストが
茶席における「亭主」となり、
大切な客人を迎えるために
9人の菓子職人とあつらえた
京菓子の数々が展示されています。
まさに
食べられる“芸術作品”。
それぞれの和菓子には…
生み出され形づくられて行くまでの
ストーリーや哲学があり、
小さいけれど奥深い世界が広がっているんです。
小説家、夢枕獏は
今回のために一篇の小説を書き下ろしました。
菓子職人の幾世橋陽子が
それを和菓子と言う形に表現しています。
その場に足を運ぶからこそ味わえる
リアルな世界観。
是非是非、現場で感じて下さい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590563/picture_pc_b47bbd478b459520fbac94ed37cfce47.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590554/picture_pc_6d21fe91f2b135c85a5dde94a5f77d33.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590566/picture_pc_643f4ba93de9d1d4c79da167efd980e8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590562/picture_pc_2b561d08f7275aa44d45ced4ba029d46.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590564/picture_pc_e5a1e59f6ce4bd4ea3f37cfba619f866.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590572/picture_pc_7c1ad7d430435519d775f91a42135ca5.png?width=1200)
芸術作品である和菓子との“一期一会”の出会い。
弘道館にしつらえられたお茶室で、
作品の中のいくつかから一つを選んで
実際に味わうことも出来ます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590613/picture_pc_546f337e7eb9784dbed6a5894c72e9fa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590617/picture_pc_56b4726090f55ca032d313af40475349.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130590614/picture_pc_0f5a25f591a9e6b17e0abd6b81097729.png?width=1200)
お茶席では、
老松の当主で弘道館の理事、
工学博士にして茶人の太田達さんが
お客様をお出迎え。
楽しみながら学びの多いお話で
盛り上がりました(o^^o)
最後は、
弘道館 館長 濱崎加奈子さんもご一緒にワイワイ☆
お菓子を囲んで様々な人のご縁は広がるばかり。
素晴らしい展示を有難うございました。
『京菓子展10周年特別展
一席一菓 あつらえのかたち』は
今日、2月12日が最終日。
残された時間は1日。
とは言え、貴重な経験をするには十分な時間かも。
今から弘道館へ。
#一期一会 #koudoukan #koudoukan_stu #kyoto #京都 #一席一果 #京菓子 #太田達 #濱崎加奈子 #茶会 #芸術作品 #ヤノベケンジ #森山未來 #天野喜孝 #川邊りえこ #串野真也 #池坊