見出し画像

『嵐山での今様の舟遊び。平安絵巻が繰り広げられました。』



京都、嵐山で100年近く続く、
車折神社の例祭である三船祭。

毎年、
5月に嵐山の大堰川に色とりどりの船が出て
能や日本舞踊など様々な伝統芸能が
舟の上で繰り広げられます。

そんな三船祭も今年はコロナで中止になりました。

平安時代から続く“今様”を受け継ぐ
“日本今様謌舞楽会”も
毎年、三船祭に参加しています。

この季節、萌えるみどりに輝く嵐山で
今様を楽しもう!
と、日本今様謌舞楽会で独自に舟を出しました。

今様が繰り広げられる舟の上では
お菓子とお抹茶を楽しんだり、
日本の伝統文化を平安時代の装束で楽しみました♫

私も今回は公達、当時の貴族になり切って
みどりの直垂(ひたたれ)に身を包みます。


雨が続き少し水位が上がった大堰川では
修学旅行生がボートに乗ったり、
保津川下りの皆さんと通り過がったり…

しばし、現代と平安の時代が交錯する様が
なかなか『いとをかし』い風情を醸し出しておりました。

花嫁さんと花婿さんの姿も…

白拍子と公達の装束に身を包むと
気持ちはもう平安絵巻の中にタイムトリップしたようです。

天龍寺 篩月では精進料理もいただき、
伝統の日本文化を堪能する1日になりました。

秋には
同じく嵐山の大堰川に舟を出す紅葉祭🍁が
行われる予定です。

私も平安時代の文化を味わいたい!
そんな方はご連絡下さい☆
一緒に今様を楽しみましょう♫
特別な京都の1日を過ごせます!!





いいなと思ったら応援しよう!