![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130509/rectangle_large_type_2_4692f5a76488d55161f1bd03113926d3.jpg?width=1200)
『え?ここは大阪? 最新アートスポットが凄いことになってます!』
現代美術のアートフェア
『ART OSAKA 2023』で訪れた
大阪の臨港地区、北加賀谷。
初めて現地を歩いて驚いたのは…
アート作品やアーティストの工房が
街中に溢れていたことです。
ちょっと通りを曲がると、アートな空間が出現。
町のあちこちに
ワクワクドキドキが散りばめられていて、
ちょっとした探検気分を味わえます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130564/picture_pc_6feed6c554dc8b2932dfeb14bc2985f2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130563/picture_pc_30d3e7a094245b1a0f7714ec0961c29d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130567/picture_pc_a2d7ed6b4fa3b1f6d388e77ba4eb234b.png?width=1200)
アートフェアの開催地、
「クリエイティブセンター大阪」は
もともと“名村造船所”があったところ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130587/picture_pc_2829a94f85a84ec8627637f50d64714a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130588/picture_pc_0c7f78f67a200cc47ebe39f6f9593ace.png?width=1200)
大正時代から造船業で栄えた北加賀屋では、
高度成長期には約2万人が働いていたそうです。
巨大な造船所の周りには下請け工場や倉庫、
そこで働く人々のための住宅や商店が立ち並び
街は栄えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130605/picture_pc_f5a32e99013d9b871d4dc447ddc1a2ba.png?width=1200)
しかしその後、時代は流れ…
造船所は次々と町の外に。
そして、今。
人々が去って行った工場や倉庫、古い文化住宅は
自由なアート空間に変貌していたのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130687/picture_pc_4ef28a88b368ccca5d940cddd957205b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130692/picture_pc_bac982cf936f276cb0583d810418c4fe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130693/picture_pc_12277b2e1cdd5c5fb9e25f916455a0e8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130695/picture_pc_9c03f6755266a036a7fd8dd1d50f793a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130682/picture_pc_18babedf948887752da278b2a0f92d54.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130690/picture_pc_73782be4a8e720e24c2d8ba93fd33cf0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130691/picture_pc_1323a6bab0726f517a4345b535d001e4.png?width=1200)
日本国内はもちろん海外からも、
様々なジャンルのクリエーターたちが移り住み、
多彩な活動を展開しています。
「クリエイティブセンター大阪」を含む造船所跡地。
2007年には、
経済産業省の「近代化産業遺産」に認定されました。
現在、北加賀屋一帯のアート拠点は
約40軒を数えるまでになったそうで、
その中には古い町家を改造したギャラリーや
お洒落なカフェもあり、
散発的に演劇や展覧会、ワークショップなどの
イベントも開催されているそうです。
『ART OSAKA 2023』でも、
倉庫の中いっぱいに
巨大なアートが自由に繰り広げられていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130807/picture_pc_086dbc9859e2fc5b36a99f84a24aad46.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130813/picture_pc_089a0036b683ecc38eea0bc586f8b353.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130794/picture_pc_9d3f296f9215022fae71bbd53f181330.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130808/picture_pc_e86647b4f9d4dc10b148927cfbb7c45a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130814/picture_pc_38209a0d894726fc6e2939930f8c0ed2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130810/picture_pc_8be940ded2474c288707c1aa8cdfa73b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130815/picture_pc_0458b483d9d1a7158cf4cbceb86869dd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130801/picture_pc_1fe77e8d9b025b4c7e3a3760b34eef9b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130809/picture_pc_721f81dbd29ade8881b93746427e78e2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130812/picture_pc_b2ea60570a91d2650eb34c589dc7196b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113130848/picture_pc_3e5cc33a3fef43edac9ed899cb011c3c.png?width=1200)
とは言え、
アートフェアが行われていなくても
街を散策するだけでも
アート気分を味わえる北加賀谷の街。
アートマップ片手に歩いてみるのも、
なんとも言えない昭和レトロな感覚とともに
楽しめそうです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000082775.html