![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73307461/rectangle_large_type_2_f348cb9f52b0134d05c59f4362fa9516.png?width=1200)
女性向け創業塾に参加してきました(後半)
お疲れ様です。
全4回の女性向け創業塾が終わりました。
受講前は、全4回・・・1か月かぁ…長いなぁと思っていましたが、
終わってみるとあっという間でした。
それだけ充実した内容だったということですね!
さて今回は後半ということで、
3回目の内容から。
午前は、先輩起業家の声、ということで、
3年ほど前に起業された女性の方のお話をお伺いしました。
この方も起業前に、この創業塾を受講されたのだとか。
長期間専業主婦をされていたところ、
出産後まもなく会社を立ち上げられたそうで。
すごいバイタリティ!
彼女は、「この人でもできるんだから、自分でもできるかも!と
思えてもらえたら」とおっしゃっていました。
自分には、ちょっと真似できないかもしれませんが、
少し、勇気をいただけました。
そのあと、日本政策金融公庫の方が来られ、
創業計画書作成のポイントをお話しされました。
「融資を受けるなら、創業前に!
赤字になってから申し込みに来られると、
赤字という実績を見て、審査をしなければいけません…」
なるほど。
午後からは、税理士の先生から、
「知っておきたい創業時に必要な手続き 届出・税金・会計」のお話。
こちらのお話もかなり勉強になりました!
そのあと、社会保険労務士の先生から、
「労働保険加入のすすめ」のお話。
この内容は、私、一応専門ですので、
知っておりました(笑)
いよいよ最終日。第4回目の内容は?
「商品や市場の広げ方、価格の決め方、売り上げ計画」
売り上げ目標ねぇ…。
実際に何をいくらで売るか、単価を決めて…
ワークシートの上では、めちゃくちゃもうかってる事務所やん!
そして、いよいよ「ビジネスプラン(事業計画書)」の発表。
みなさん、いろんな事業を考えてるので、
ほんと、すごい!と思いました。
そして、参加者の素晴らしいプレゼンに心が熱くなりました。
夢を語ってる人って、素敵ですね!
心から、成功してほしい!と応援したい気持ちでいっぱいです。
てか、自分もがんばらないと。
最後までお読みいただきありがとうございました。