![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21073792/rectangle_large_type_2_fc73f7fb53edd947eb75940483386f2e.jpg?width=1200)
金時山(標高1212m)って~😊👍❤️
こんにちは。ぺん銀です。
お家時間をみなさんいかがお過ごしですか?
📺でお家イチゴ🍓狩りを観た時には、
うわっ、スゴい発想✴️~
と感心しきりの私でした😊。
自粛→お家時間→楽しいお家時間✴️
人の発想力ってすごい!!
*********************
私の今日のお家時間は、
音楽を聴きながら~
大好きな山で過ごした時のことをまとめる時間として過ごしたいと思います(^.^)♪
2020/3/6
金時山へ初登山🎶🚗💨🎶(乙女口から)
そんなに遠くないのに、初登山。
何故かというと~
人気過ぎて~と、少し避けていた(^^;。
登り終えて→
このルートでの金時山登山、大のお気に入りになりました😆👍
友人にもお勧めしたくなるような景色を見ながら頂上まで楽しく登れる[金時山、乙女口コース]🎵
[アクセス]マイカー🎶🚗💨🎶
東名高速道路 東京IC→御殿場IC→(箱根方面)138号→金時神社入口(公時神社)
*注 公時神社(きんときじんじゃ)🅿️🚻
つい最近、🚻を新しく建て直したため🅿️は10台分くらいしか停められなくなったとのことでした。
隣の金時ゴルフ練習場にも500円で車を停めること可能です。(2020/3/6時点)
[公時神社]
↑この写真の右隣に🚻🅿️
左に写るのはマイカー。こちら側にも2~3台停められました。(注:左側の方は工事をしていたので、様子が変わる可能性あり)
ここから車道138号線を約15分歩いて[乙女口]へ!
乙女口→乙女峠→長尾山→金時山山頂
このルートは、箱根外輪山の稜線を歩けるので眺めはとても良いですよ。
[乙女口]登山口…
この日は、見て見て~と言いたくなるほどの青空で。天気予報では寒くなる!とのことで着こんでいきましたが、登りはじめて間もなく~ダウン脱ぎ、毛糸の帽子も暑い〰️汗ダク😅💦
[乙女口]→[乙女峠]所々抜け感あり
空を見上げて気持ちいい~!霜柱を見つけてオーッと言い、汗をカキカキ☀️😃💦🥾
登っていくとーー‼️ ↓キタ━(゚∀゚)━!
大好きな富士山ドドーン!!💜
(((o(*゚∀゚*)o)))
乙女峠からの富士山の眺めは最高でした✴️
ここから金時山頂上までは稜線歩き。
富士山を左手にずーと見ながら眺望良いところをテクテクと歩きました😊👌(この時期は葉が落ちているので、より富士山が良く見えたのかな)
あまりにも良い天気☀️~
富士山がバッチリ見えるので、この木の枝を額縁に🗻📷パシャ
ちょっと待って〰️ここからもステキな感じ~
📷パシャ&パシャ
なかなか足が進みません🥾😅
ここにこれて幸せ😆🍀
先に進もうね~↓
↑長尾山の稜線から
さほどきつい登りもなく来ましたがー、
ラスト15分は案外急な登りでした😅
いざ、頂上へ!結構脚をあげないと登れないね(笑)
最後は階段
頂上に近づくにつれて元気な声が聞こえてくる~
*
*
着いたよ、着いたー!!
お疲れ様~
ヒヤー、眺め最高(((o(*゚∀゚*)o)))!!
富士山、芦ノ湖、大涌谷、遠くの山々までバッチリ見える😂
楽しく一緒に登山してくれた友人に感謝😊。
ありがとう💟
人気の金時山。この景色だものね~納得だわ(*^^*)ウンウン❗
ずーと浸っていたいな~この景色に。
また絶対に来るよ!金時山~❤️
下山は[公時神社分岐]を通って[公時神社]へ下りるルートへ。車を置いた場所に戻ります。
途中、金太郎が母親と住んでいたという伝説の[公時宿り石]↓や[公時神社奥の院]などで📷パシャリ
10時過ぎに登り始め、下りてきたのは15時過ぎに。景色をゆっくり堪能したな~😊。
最後に、公時神社で無事に下山出来たことへのお礼参りをしてきました。
最高の一日をありがとうございました。
登りはじめから下山まで、一日中お天気に恵まれいい登山が出来ました🎵
公時神社の後ろには今日登った金時山がくっきりと。
また是非来たい山!金時山です😊
*
*
一山一山登る度に、くっきりとした思い出のヒダが増えていく~笑顔になれる思い出。
自然の中で過ごすこと、山へ登ることが私はやっぱり大好きです🎵
今回参考にした地図↓
今度はどこの山へ行こうかな~