![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112054001/rectangle_large_type_2_24b35b7aad2024f87ca917005fe92f4e.png?width=1200)
夏休み。
初めての夏休みがやってきた
”初めて”とは?
おはようございます。
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
止めることなくエアコンを稼働させていて、、
ただただ電気代に怯えています。。泣
そして我が家にもやってきました。”初めての”夏休み。
夏休みって、もちろん幼稚園の頃からあったのですが、
平日は、毎日園にお世話になってました。(有難い、、!)
そのため、いつもと変わらない日常でした。
今回はというと、小学生になった長女が毎日家にいます。
「誰にも邪魔されないから嬉しい~~」とゆったりと満喫している様子です(笑)
初めて、長い期間一緒に過ごすこととなりました^^(母は嬉しい)
果たして、仕事はできるのか
正直、ちょっとドキドキしてました。
パートとはいえど、一日7時間×週5日勤務。
隣にいて仕事はできるのか、と、、。
結論から言うと、問題なくできてます!!
長女は宿題をしたり、お絵かきをしたり、
YouTubeをみたりの生活。(良いのかは分からないが)
mtgの予定がある日は、
「今からmtgに入るから、少し静かにしていてくれるかな?」
というとちゃんと理解してくれます。
一緒に過ごしてみて。
まだ序盤ではありますが、一緒に過ごせて嬉しいです。
お昼休憩で一緒にお買い物に行ったり、
何かイベントがあるときは、中抜けしておでかけしたりしています。
パートという形態であることも相まって、
仕事に支障がなければ抜けやすく、無駄なストレスなく過ごすことができています。
(これが営業だったら私は難しいかも、、)
雇用形態と、仕事の内容は私にとってかなり重要なことを
再確認することができました。
これから挑戦したいこと。
私が目指す方向性
人は、時間が経つにつれて、
外見も中身も変わっていくのが自然だと思っています。
だから、”本当にこの方向性でよいのか”を何度も確認するようにしています。
私でいえば、”フリーランスになりたい”と思い、そこに向かって進んでいるのですが、今もそうなのか?考えは変わってないか?環境は?それで心地よいのか?
、、みたいなことを自分に問いかけています。
やっぱり、変わらずフリーランスを目指している
今のところ、目標は変わっていません。
でも、少し変化したことがあります。
ただ、
”フリーランスになりたい”
ではなく、
”フリーランスでも活躍できるようにスキルを身に着ける”
に変わっていることに気が付きました。
それは、入社した会社がとても自分に合っていて、
ストレスが少ないからだと考えます。ありがたや。。。
やっぱり、ウェブデザインの知識は不可欠か
現職では、広告運用の勉強中です。
この仕事も自分の性格にとても合っていると思っていて、
この先も続けていきたい仕事内容だと感じています。
となると、広告運用でフリーランスになれるか?
正しく稼ぐことができるのか?
と自分に問いかけたとき、
”なれるけど、ちょっと厳しいかも”
というような微妙な答えが返ってきました。
理由は、どんどんAIが進化していく中で、
広告運用も自動化に向かっているからです。
広告運用だけできちんと稼ぐのは厳しいのではないか、
広告をまるっと任せてもらうためには、
やっぱりHPを作成、最低でもLPを”正しく”作成できるようになるのは
不可欠なのではないか、という結論に至りました。
(ウェブデザインを学ぶには、もう既に飽和状態だという情報もありますが、広告運用+デザインであれば他と差をつけることができるかな、という考えです)
最低限の予算で知識を身に着けたい
とはいえ、スクールに通うのは予算などとの兼ね合いがあります。
加えて、現職+副業+子育てなので、時間との闘い・・!
、、となるとやはりリモートでできるのがよいかな、と考えて、
何個か説明会に参加しました。
そこで、申し込みをしようかな、というところがありまして。
テックアカデミーさんのママコースです。
記事自体は古いですが、現在もコースは開講中でした。
比較的、価格も安く、メンターがつかないというデメリットはあるものの、
チャットでやりとり、というところが自分の環境に合っている気がしています。
(こちらのコースに申し込みされたことがある方、是非お話したいです!)
、、こんな感じで、
日記みたいな記事になってしまいましたが、
ちょっとでもお役に立てる情報が潜んでいれたら嬉しいです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました^^