見出し画像

EN日2022週間〜親のスマホの中身&マイナンバーの暗証番号は要確認!

2017年より8月8日はエンディングノートの日、8月1日〜15日はエンディングノートの日週間ということで「エンディングノートを考え、知るきっかけ、書くきっかけを作っていただく日を設けています。

そして8月1日〜15日はエンディングノートの日週間ということで、エンディングノートの情報などを発信しています。

これまでのEN日の取り組みはこちら

帰省時やお電話で親や祖父母に連絡する時確認を!

一部地域ではお盆は7月だそうですが、多くの地域では8月13日〜16日をお盆としているようです。
私は西日本で生まれ育ったので、お盆といえば8月のイメージですがみなさんはいかがでしょうか?
一般的には「お盆休み」としてまとまったお休みになるので、その休暇を利用して帰省される方も多いのではないでしょうか?

帰省が無理な場合でも、電話をかけて様子を伺うこともあるでしょう。そんな時にチェックしていただきたいことを、エンディングノートの日週間の特番としてstamd.fmでお話ししています。

必ず確認!スマホの中身!なんとなく登録したアプリ

シニアのスマホは、購入時にショップの人があれこれ設定するか、家族が設定して渡すケースがほとんどですよね。
超初心者のためのシニアのスマホ教室を開催していますが、参加者の方の口癖は「娘が(息子が)やってくれたんでわからないんです」なのです。GメールもAppleIDもなんのことだかさっぱり。

LINEは孫や家族との連絡ツールだけど、メッセージや送られた写真を見るだけで自分ではどうなってるのかよくわからない。

そんなシニアの怖いところは「ちょっと操作が得意な友だちに勧められた面白そうなアプリをインストールしてしまう」こと。
しかもそういう時は、よくわかる人があーして、こーしてと理解しないまま進んでいったり、時にはその人がスマホを取り上げてインストールしてしまったり。そんなアプリがたくさんあって容量いっぱいになっているシニアも多いのです。

最近のスマホは、なんでもアプリ。ダウンロードして、メールアドレスなどで登録してログインしてから使うことが多くなっており「知らないところからたくさんメールが来るんです」という原因は、その「よくわからないままインストールしたアプリ」が原因ということが多いのです。

まずはご両親にお会いしたら、スマホにどんなアプリを入れているのか聞いてみてください。そして、その登録情報を自分で把握しているかどうか?もチェックです。
登録メールアドレス、パスワードを確認し、わからなければすぐにパスワード忘れの手続きをとって変更を。また使わないアプリはできるだけ削除するように伝えましょう。

使わないアプリはすぐ削除

よくわからずダウンロードしたアプリ。全く使っていないのに色々あるとか、ニュースアプリがいくつも入っているなど、明らかに使わないアプリがありませんか?

シニア向けのスマホは本体容量が少なめなので、すぐにストレージがいっぱいになり、余計に動作しにくくなってしまいます。
SDカードを利用するタイプを使っていても、SDカードに情報を保存することが難しかったり、そこから引っ張り出せなかったり。

とにかくダウンロードはできても「削除」ができないようなので、一度スマホを確認して、使っていないようなアプリは削除してあげてくださいね。

特にLINEの登録情報は要チェック!

今やスマホを使っている人の大半が利用しているLINEアプリ。電話番号に紐付いているので電話番号のあるスマホなら簡単に始めることができますが、メールアドレスとパスワードの設定は済んでいますか?

これができていないと、機種変更の際や何かしらログアウトしてしまった際に「2度と入れない!」というトラブルが起こります。
これは案外シニアだけでなく誰でもあり得ますので、LINEを利用している方は今すぐLINEを開いて基本情報を確認しましょう。

この際、キャリアメールで登録している方!
これは要注意です!うっかりキャリアの乗り換えをしてしまったら・・・そのアドレスはもう使えません。
パスワードを忘れること自体は再設定をすれば良いのですが、その際必要になるのが登録メールアドレスです。ということは・・・
メールが届かないアドレスの場合は、パスワードの再設定ができないかも!ということです。(アプリによっては他の方法があったり、もともと予備のメールアドレスを登録している場合もあります)

機種変更などでそれまでのLINEの情報が全部消えた!使えなくなった!などの相談がよくあります。
この記事を読んでくださっている皆さんなら、登録情報という意味がわかると思いますが、シニアの方にはその言葉すら意味不明。
ですから、ぜひご両親や祖父母のスマホでLINEの登録情報を確認して、紙にメールアドレスとパスワードを書いて「これ絶対大事だからなくさないで!」と伝えて渡してください。

もちろん!「あれ?自分は?」と思った方も今すぐチェックですよ!

マイナンバーカードの暗証番号も要チェック!

マイナンバーカードは「ポイントがもらえる!」ということで、かなりの方が登録したのではないでしょうか。
このマイナンバーカード、登録時に四桁の暗証番号を2つ入力したと思います。その2つの暗証番号、きちんと控えていますか?

私も両親のマイナンバーカードを登録に行った時「更新は10年後ですが、5年後に暗証番号の確認がありますので」と言われびっくりしました。
え?5年後???
10年後の更新は必要かどうか疑問だな〜と思いましたが、さすがに5年後の確認は必要ありそう・・・

ご両親や祖父母の暗証番号、きっと「登録した時に紙をもらっているから大丈夫だ」と言われると思います。
そう言われたら「じゃその紙出してきてもらえる?」ともう一押ししてください。会えない方も、出してきてもらって、暗証番号を読み上げてもらって、手元にあることを確認、その番号はあなたが控えてあげてください。

登録時に「大切な情報です」と言われているので捨ててはいないはずです。
でも「あれ?あそこにあったはずなんだけどな」となりますよね。これが大変!
ですから「紙をとってあるからわかる」と言われても、それで安心してはいけません。
そして、管理を任せるのではなく、あなたも書き取って保管して一緒に管理してあげてください。

「カードと暗証番号の組み合わせで色々なことが便利に利用できる」という生活に馴染んでいない世代の方は、カードは身分証明書みたいなものだと思っているので、暗証番号の必要性を感じていない場合もあります。

マイナンバーカードは暗証番号がわかれば、コンビニでさまざまな書類を取得できたり、今後はもっと色々なことに使われるようになるでしょう。
そういえば新型コロナの給付金を受け取る際にも、マイナンバーカードがある人は申請、入金が早かったのに「暗証番号がわからない」という問い合わせが殺到して、担当窓口が別の意味で大変だったということもありましたよね。

マイナンバーカードを持っている方は、ぜひ2つの暗証番号をしっかりと管理してくださいね。

運転免許証の暗証番号もついでにチェック!

忘れがちですが、運転免許証にも暗証番号がありますが覚えていますか?
免許更新の際に設定したあの番号です。
あまり求められることのない運転免許証の暗証番号ですが、銀行や市町村区の窓口で身分証明書として使用する際に、求められることがあります。
その時3回間違えたら使えなくなります

え??覚えてないよ!
という方。ぜひすぐに警察に行って調べてもらってください。
私も必要になってあわてて警察に行き、暗証番号を教えてくださいとお願いしました。

こういうのも、必要に迫られた時に確認できなくて困ることが多いので、時間のある時にまずはチェックして控えておくようにしましょう。

音声でお聴きになりたい方はこちらから

必ず確認!アプリと暗証番号⭐︎お盆で確認したいこと

EN日週間・お盆特番

いいなと思ったら応援しよう!