2年間使っていなかった瀕死のInstagramアカウントを復活させる方法①

こんにちは😺
美容マーケッターのにゃおです

今回2年ぶりに
自分自身の講座である
ネイルサロン集客講座をリスタートさせることにしました

その際に
問題となったのが
当時集客ように使っていたInstagramのアカウントがあるのですが
こちらを
2年間
ほぼ使っていなかったので
瀕死の状態であるということ・・・

『Instagramのアカウントの瀕死状態とは・・・』
例え投稿しても
フォロワーさんにですら投稿が表示されない状態になっていて
リーチが極端に落ちている状態・・・
つまり
見てもらうことも、いいねされることもないので
集客に繋げるのに難しい状態

こちらの瀕死アカウントを
救い
再び集客が可能なアカウントにすべく
3ヶ月前から施策をスタート

現在
リーチを
3ヶ月前と比べて18,268%回復させることが
出来ました

2年前こちらのアカウントで
多い時は月100万円くらいの売上があったので
売上という面ではまだまだ回復していませんが
絶対的ピンチな状態からは
取り敢えず救えたのではないでしょうか??

と言うわけで
同じように
瀕死のアカウントを復活させたい方の
参考になるよう
今回は
何を始めて
どのように
リーチを回復させたかをまとめていきます



1.投稿頻度の検討

まずは
アカウントの回復への1歩は投稿を再開することです

久々に投稿を始めるときのハードルって
伝えたいことはたくさんあるはずなのに・・・
何から伝えたらいいかわからない・・・
と思っていて結局何も出来ない
ということもあると思うのですが

そこに迷っていては
何もスタートしないので
まずは何が何でも週1回!!!!

本当は
もっと投稿を増やしたいのですが
週1と決めた理由は

2年前でアカウントを使っていた頃は
コロナ渦真っ最中で
講座と同時に運営していたネイルサロンは
お客様が減っていた状態だったので
時間の確保が難しくなかったこともあるけど

今回は
投稿頻度を増やすことより
受講生さんと出会うことを目的とした
アカウント運営をしたいということが理由

ただ
ガチガチに週1と決めるのではなく
投稿できるときは増やすにはOK
(もちろん減らすことはしません)

(実際の投稿)

2.投稿内容

投稿内容は
通常のフィード投稿をメインに
週2で投稿できるときは
1つは出来ることならリールを入れること

なぜなら
リールを入れるのには
大きな大きな理由があって!!!!

元々
インスタグラムでは
通常の投稿よりもリールの方が
新規フォロワーに繋がりやすく
リーチが高くなる傾向があるというのもあるけど

それよりも
今回の大きな大きな理由は
講座のローンチに
Instagram広告運営をすることを決めているのですが
動画(リール)を投稿した際のデータが
より精度の高い広告を出せる
プラチナデータになるという要素があるからです

せっかく
予算をかけて広告を回すなら
より求められている方に広告が表示されるようにし
より多くの方の
理想のネイルサロン作りのお手伝いをしたい
その準備の為に
データは不可欠なので

それが
『リールを投稿する大きな大きな理由』
になります


(自裁のリール投稿)

3.いいねにこだわらない

もちろん
いいね数多い方が投稿のモチベーションに繋がるし
悪いことは
一つもないんだけど
『いいねの為に投稿すること』
は本来の目的である
受講生さんと出会うことズレてしまう

その為
今回こだわって作っているのは
『投稿を見る滞在時間が長くなるような構成』
ということ

投稿の滞在時間が長いということは
InstagramのAIからも
評価が高いということもあるけど

思わず
投稿を見る滞在時間が長くなる投稿って
『好きな投稿』
『参考になる投稿』
であるということが大きいと思うんですよね
だからこそ
滞在時間が長くなることに
今回拘ることにしました

そして
実際に投稿の滞在時間を意識した
フィード投稿の構成はこんな感じにしています

①問題提起(1枚目)
②解決策や具体策(2枚目以降)

ここまでは
よく見る投稿の構成だと思うんだけど

③実際に問題を解決が自分で出来るように
『ワークシート』
を②のページの次に私はつけています

なぜなら
ワークシートがあることで
一旦立ち止まって現状把握をする時間が出来るので
滞在時間がアップするのはもちろんのこと
保存が促されるんですよね

Instagramでの保存って
『また後で会いにいくね』
というデートの約束にようなもの

そう
また
アカウントに再来してくれる
可能性を高くする為のものなのです

滞在時間を長くすることと
再来の可能性を高めるために
少し手間はかかりますが
なるべく
ワークシートを
添付するようにしています


(実際のワークシート)

4.最後の秘密

ここまで整えた上で
プラスで施策しているのがInstagram広告運用
になります

これはInstagramアプリからの
Instagram広告ではなく
より精度の高い広告が出せる
フェイスブックのシステムである
ビジネスマネージャーというシステムを使っています

なんだ!!!
課金してるから
リーチ増えたの???
と思うかもしれませんが

課金しても
ここまでの作戦がなければ
広告運用費の垂れ流しになってしまいます

今回3ヶ月間で
18,000%リーチが回復したのは
間違えなく
SNSの運用作戦✖️広告運用が上手く行ったからこそ

実際にした広告運用
(予算の掛け方や概念)については
ほかの記事でも書いていきたいと思います^^


(実際の広告運用画面)


5.まとめ

SNS運用作戦と広告の組み合わせは最強
だがしかし
まずは作戦を立てること

今回2年前
そもそも
アカウント運営をお休みしてしまったかと言うと

とある困った生徒さんとの出会いでした・・・
講座の分割の費用を払わず
途中
連絡が取れなくなってしまった
ことがあったんですよね
(諦めようかなとも思いましたが
税理士さんに諦めてはダメとアドバイスを貰い
何とか回収しましたが・・・)

そんな講座生さんの方が
もちろん他にはいなかったのですが
嫌なことって印象に残りやすいので
そこから
講座を運営することが怖くなり
Instagramのアカウントも休止していました

きっと
私とは違う理由だけど
何だかの理由で同じように
事業を続けるのが怖くなってしまい
でも
心のどこかでまた復活させたいという方がいたら

その気持ちとても理解出来ますし
アカウント復活の参考にもなると思うので
今後もnoteご購読頂けると嬉しいです



いいなと思ったら応援しよう!