![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95938910/rectangle_large_type_2_73adfabbb2eae86887a5138e45806beb.jpeg?width=1200)
指定したい中心で回転角度を数値入力するイラレ
回転させたいオブジェクトを選択します。
![](https://assets.st-note.com/img/1674044107834-jjFK1UdqU5.jpg?width=1200)
ツールバーから回転ツールを選びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1674044653648-AHWWfodxWo.jpg?width=1200)
optionキーを押しながら指定したい場所をクリックします。
(Windowsの場合は多分altキー)
![](https://assets.st-note.com/img/1674044232638-fDhjuZ5cjR.jpg?width=1200)
あとはお好きなようにどうぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674044469735-VkLpcPJnlQ.jpg?width=1200)
ちゃんちゃん。
![](https://assets.st-note.com/img/1674044810297-cUVulcpEkF.jpg?width=1200)
一瞬立ち止まって振り返れば簡単にわかりそうなことなのに、なぜか立ち止まらずにそのまま進んで行ってしまうことはないでしょうか?
指定したい中心を固定したまま角度を入力したい時。今ままでは、最初に線を引っ張って、その線にポイントを合わせにいくという方法をとっていました。なんとなくこのやり方をかっこいいとも思っていました。
人生や仕事においても、一瞬立ち止まって、たまにはそれぞれのポイントで振り返っていきたいと思います。何か違うと感じたら、ポイントまで戻ればいいんです。