![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58216388/rectangle_large_type_2_f9cbe45cfb5f886181c845e20c481017.png?width=1200)
レオ杯は逃げ先行が有利か?
サムネはナリタブライアンより強い加速スキルを持たせたトウカイテイオーだ
この位のパワーでも加速出来ると勝てるぞ
レオ杯用の親ウマ娘の育成をしているが、思うことがある。
強い加速スキルはマルゼンスキーとタイキシャトルの固有しかない!
今回最も有効な加速スキルを持っているのはマルゼンスキーとタイキシャトルである。
どちらも有効な発動範囲が広く、誰にでも使っているスキルだ。
逃げと先行には絶対に付けておきたい必須スキルだ。
このスキル以外に有効な加速スキルは存在しない。
今回はこの2キャラをどうやって使うかが勝利につながると思う。
他の加速スキルもあるけど全然発動しない
メジロライアンや花嫁マヤノなどのキャラも終盤加速スキルを持っている。
しかし条件が厳しく、終盤からかなり後で発動する事もしばしば。
前回同様に運ゲーになりやすいので、サブとしての加速スキルなら良いが、この加速スキル出ないと負けって状況は作らない方が良い。
やるとしたら乗り換え上手+独占力のグラスワンダーをワンチャン勝ちキャラにするくらいだろうか?
マルゼンスキーとタイキシャトル自身は微妙
強い強いと言っているこの2人にも弱点がある
それは「相性値が絶望的に低い事」である。
運営も狙っているのではないかと思うくらい低い。
ちょっとやそっとの重賞ボーナスでは◎にはならないため、白因子が継承できずに結局はカードパワーに頼るしかなくなる。
そのため、この2名をレース仕様に育てるのは結構大変だ。
また中距離と長距離は終盤スキルが大切になる。
それらを全く持たない2名が固有スキルだけの力を使って勝利するのは非常に難しいと思う。
ナリタブライアンとオグリキャップをレース用にする
先行では全身全霊を持つナリタブライアンか、食いしん坊を自前で持ちつつ最強速度スキル「勝利の鼓動」を持つオグリキャップが強いと想定される。
特にオグリキャップは育成中好きなレースに出る事ができるので、育成はかなり楽だ。
ナリタブライアンはスピードとスタミナの補正があるので簡単に目標ステータスまで届くはず。
パワーは加速スキルで賄うので高い必要性はない。
水着マルゼンスキーは強いが、ガチ勢向き
今回台風の目になるのは水着マルゼンスキーだと思う。
じゃじゃウマ娘と強力な速度スキルを持っているからだ。
しかしマルゼンスキーは終盤スキルを持っておらず、相性値も低いので自前のカードで強くしていかないといけない都合上、適当に育成しても強くはできないと思う。
スタミナとパワーに補正がない中で目標値に届かせるのはかなり難しい。
セイウンスカイ固有スキルを継承でき、且つサポカがある程度揃っている人向けだと思う。
最後に
さっくり思うことを書いたが、まだ育成を本格的に始める時期ではないと思う。
理由は8月12日の更新で何が起こるかわからないからである。
もしかしたら人権キャラ(メイショウドトウ?)をぶつけてくるかもしれない。
水着マルゼンスキーがかなり強いところから、運営が直前に出したサポカやウマ娘をチャンピオンズミーティングに適したキャラにする可能性は十分にある。