見出し画像

卒業制作②

スクール受講の流れで、毎週金曜日に進捗状況を送って、土曜日の午前中はメンターサポート、というフローがすっかり自分の中で定着しておりましたが、メンターサポートも残すところあと1回となってしまいました。授業が終わるのも寂しかったですが、メンターサポートも毎週ざっくばらんな雰囲気で、先生にいろんなことをお聞きできたので、なくなってしまうのは大変残念です。

今日は、数週前から取り組んでいるポートフォリオサイトがいよいよ佳境に入ってきたので、デザイン面での最終チェックをしていただきました。いつもながら、素人が気づかないようなことをプロの先生は指摘してくださって、フィードバックを頂けば頂くほど、どんどん作品がよくなっていくのを肌で感じられます。これもスクールの大きな醍醐味です。

今日指摘していただいたのは、お問い合わせフォームに誘導する画像の文言を読みやすくし、さらに視認性を高めるための白ベタを敷くこと、ヘッダーロゴにもトップページへのリンクを貼ること、ヘッダーにつけたSNSアイコンの画質を上げること。今週末までにポートフォリオを完成させたかったので、早速修正し、コーディングを仕上げて再度提出したところです。

前回架空の整骨院サイトをデザイン→コーディングという形で作成したのですが、前回は基本となるワイヤーフレームやヒアリングシートがあり、画像素材も用意していただいたものを使ったので、どちらかというとコーディングの方で大変苦労をしました。今回は、その逆で、デザインの方が難しかったかなぁ、と振り返ってみて感じます。画像素材は自分のこれまでの作品。何ページにするか、なにを掲載するか、興味を持ってもらうためにどこを強調し、どういう見せ方をしていくか。。。本当に一から組み立てていかなければならなかったので、「これでいいのかなぁ」と不安を抱きながらデザインしていきました。配色やフォントに関しても、自分の個性を出すために、好きな色や雰囲気を全面に出すべきか、少しでもプロっぽく見せるための配色に寄せていくのか、、、結局、自分の好みのラインですべて揃えてしまったのですが。。。

普段家のことや子供のことに追われ、自分自身について振り返る時間があまり持てていなかったのですが、今回ポートフォリオ制作を通じて、自分自身を俯瞰で見ることができたのは思わぬ収穫でした。今朝メンターの先生が、「色々とお仕事経験を積んでいくと、ポートフォリオのデザインや見せ方を変えたくなることもありますよ」とおっしゃっていました。数年後の自分がどうなっているのか、今は皆目見当もつきませんが、願わくば経験や知識を積んで、サイトも自分自身も成長していければなぁと願います。