![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112885622/rectangle_large_type_2_bf67a6038b090ecb9e867dac44d219fa.jpeg?width=1200)
「蛇の呪」(蛇のじゅ)
長女の大学スケージュールのため
少し前倒しになったお盆休み。
8/5から約5日間お休みいただきました。
お仕事明日から再開です。
5日初日は、お世話になっている方と所沢西武球場に
西武オリックス戦を観に。
母が西武百貨店の高級服の買い付けもする人だったので
僕は西武ファンに。
ブルペン横の席に興奮!!!!!今井選手
![](https://assets.st-note.com/img/1691534147541-Utwx7xcZpK.jpg?width=1200)
しかしこの日はもう一人を観に
そうオリックスの「紅林」選手!!w
![](https://assets.st-note.com/img/1691534186620-UWJwHq1Cce.jpg?width=1200)
実は同じ高校出身の紅林です。
先輩の紅林です。中退だけど。
とはいえ、、、静岡市商業と、静岡南高校が合併したので
僕の数ヶ月行った学校ではもうないんですけど。
すぴろ君や、講談社の編集者になった方も同じ高校です。
試合はオリックスの勝ちでした。
西武ファンとしては残念でしたが
西武球場は楽しいので好きです。
子供を連れてよく行ってました。
5月と10月くらいの風が抜ける時期が一番気持ちいい球場です。
静岡に家族で。
上の子も大きくなり大学3年生、
来年は下の子も受験。
おそらく五人家族で行ける最後かなと思い
義母(83)と静岡市、清水市、熱海市、沼津市と
下の子は海に入りたいとのことで
海中心の移動
沖縄は台風で大変なニュース。
静岡は雨が多少降ったものの快晴が続きました。
旅行の話をすると話が長いので
熱海の「来宮神社」の話に絞ります。
昨年11月、取材旅行と結婚記念日を兼ねて熱海旅行してきました。
裁判もまだ終わる前
神様に助力よろしくおねがしますとお力添えをお祈りしてきました。
なんかその後から、色々トントン拍子に決まり
2月にはMEGADETH武道館のマーティ・フリードマンがゲスト参加のお宝チケットだし!
裁判も3月に終了。
あと拙著
「復讐心中」がようやくランキングに常駐するようになってきました。
ここまでが大変だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1691535190461-o0vUc8GVTg.jpg)
この作品はコミックシーモアさんの独占配信なので
先行はシーモアだけですが
後発のLINEでも100万ビューを突破!ありがたいです。
各電子書店で配信されているので100万ビュー以上ですが
嬢王シリーズも3ヶ月前くらいから配信で嬢王と続編のV合わせて
LINEで
2000万ビューを超えています。
他、3話で終わった作品も430万ビュー
新作も100万ビュー超えました!!万歳!
LINEのオリジナル作品じゃないのにありがたいです。(オリジナル作品は優先的に扱われる)
僕の作品累計が3ヶ月ほどで25000万ビュー!
ありがたすぎます。
コミックストックさん(復讐心中)も集英社さん(嬢王)もありがとう!
ご利益なのかなあと。
ちなみに昨年年末に買った「榊」がまだ
うちの神棚で元気です。
不思議ですね。
皆さんは神様の力とか信じますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1691534969260-WOaygwsseJ.jpg?width=1200)
神様が後押ししてくれるようなラッキーが続き
(協力してくれている関係者様のお力とわかっていますが)
とても良い時間を過ごさせていただいていますと
来宮神社にご報告してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691535724273-PR2ktj90nS.jpg?width=1200)
龍と蛇が絡みついてお守りしているという御神木 大楠
オカオカ本舗で出会ったスタッフの方も「龍神」関係の方だったようで
出会いは龍に導かれたのかしらん。ともおもました。
(ユニコーンナオ君というスタッフが龍神様のご家系だそう)
記事の頭の写真には岩の上に蛇が彫られています。
蛇岩というそう。岩の上は弁財天の分霊社。
写真は撮りませんでしたが
弁財天の社には「三角の鱗」の呪が
![](https://assets.st-note.com/img/1691536185696-J5pTtNV3pJ.jpg)
この三角模様は魚や蛇の鱗を表現している鱗紋様というのですが
陰陽師系、能や神社では魔除けのマークとして使われます。
弁財天の社に「鱗マーク?」と考え込んでいると
蛇の岩の上にあるからだと気づいた次第です。
能の中で呪術を使う僧侶は
「ラーブー(LOVE)」みたいな形で手のひらで三角を作り
ひっくり返すのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1691537375747-h0l36ziFt1.jpg)
魔の物を封印するときに蛇の鱗をひっくり返すのです。
呪とは
呪いの意味ではなく
呪文のこと
英語で言うと
スペルかマジックの意味です。
「呪」
口へんに跪く人の形のこの字は
元々は
マントラをとなえる僧侶の事だとも言われています。
サンスクリット語の音をそのまま言うお経のことです。
と、こんな感じで僕はスピリチュアルより
学問や歴史や背景が好きな人間なのですが
明日のnote記事は
お待たせしました
一部の読者に支持されている
「鷹巣⭐️ヒロキ」先生のスピリチュアル記事の特別寄稿です。
タイトル「一万円」
一体どんなお話なんでしょうね。
明日夕方から夜くらいにアップいたします。
なんと漫画付き!!!