
ソフトバンクの新プランLINEMOは若者におすすめ…??
挨拶
はーいどうも~NAOです!記事を更新するたびに、NAOコンサルティングの運営者はこんな人だったのか、と僕の本当の姿がバレつつありますが、全然問題ないです。記事を読んでもらえるならOK。さきほどahamoの完全ガイドブックを投稿しましたので、まだ見てない人は見てください。(本記事では下記の記事の内容と比較して書いている部分があります.)
大手キャリアと総務省の戦いの歴史についても上記の記事で解説していますので、良かったらご覧ください。
そして本記事ではdocomoの新プランahamo同様にsoftbankの新プランLINEMOを分かりやすく解説していきます。どうぞ↓↓↓↓↓↓↓↓
LINEMOのプラン内容
softbankもdocomoのahamoについで、新プランを発表しました。それがLINEMOです。docomoのahamo、softbankのLINEMO、auのpovo、どの新プランも名前が微妙だと思うんですが、みなさんはどう思いますか?
さてsoftbankの新プランLINEMOはこんな感じです。
料金は2480円+
料金としてはahamoの2980円より500円も安いですが、LINEMOにはahamoにはプランに含まれている5分以内国内通話無料がありません。そのためahamoより500円安くなっています。ですがご安心ください、通話は標準で30秒/20円がプランに含まれています。ahamoのような5分以内国内通話というオプションもありますので、後ほど説明します。もちろん手数料(契約事務手数料、解約違約金等)はahamo同様に一切かかりません。
データ通信20GBだがLINEはノーカウント
データ通信20GBはahamoと同じです。もちろん4G/5Gの両方を利用できます。そしてLINEMOの魅力の1つとも言えるのが、LINEはどれだけ使ってもデータ通信の20GBにカウントされません。つまりLINEは使い放題ということです。これはLINEをよく使う若者なんかには最高ですよね。しかしLINEのサービスでも通信容量ノーカウントの対象外のサービスがございますので、ご注意ください。
オプションサービスが充実
ahamoにはなかったオプションサービスがLINEMOにはあります。(写真右下の手数料の項目は「料金は2480円+」で述べているので省略します。)
まず「通話準定額オプション」と「通話定額オプション」があります。それぞれについて順番に解説します。
通話準定額オプション
通話準定額オプションは月額+500円で5分以内国内通話が可能になるオプションです。つまりahamoと同じプランをLINEMOで実現すると、基本料金2480円+通話準定額オプション500円で合計2980円になります。このプランの柔軟性はahamoにはなかったですね。
通話定額オプション
このオプションもdocomoにはないオプションですね。これは月額+1500円で国内通話し放題というオプションです。よくスマホで長電話をする人におすすめです。
その他サービス
そのほかのテザリングや国際通信(国際ローミング)も可能です。上記の「国際ローミング無料」は、「ローミングオプションが無料」という意味で、海外ローミングを利用しても追加料金が発生しない、という意味ではないのでご注意ください。さらにLINEMOでは物理的なsimを持たないeSIMにも対応しています。
LINEMOに乗り換えるべき人
まずは外出先でLINEトーク、LINE音声通話・ビデオ通話を頻繁に利用する人。LINEトークだけでは大した通信容量にはなりませんが、特に音声通話やビデオ通話はトークに比べてそれなりの通話容量になりますので、LINEのこういったサービスをよく利用する人はLINEMOがおすすめです。
それと普段電話をしない人にもおすすめです。ahamoは標準で5分以内国内通話無料がプランに含まれていましたが、これが不必要な人。つまり普段から通話をしない人からすれば、使わないなら少しでも料金が安いほうがいいですよね。そういった人はLINEMOをおすすめします。
LINEMOのサービス開始時期
LINEMOのサービス開始はahamoよりも早い2021年3月17日です。ahamo同様にLINE公式サイトから先行エントリーができます。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございました。いかがだったでしょうか。今から僕はauの新プランpovoについての解説記事を書きますので、そちらもご覧ください。最後に3つの新プランを比較して、どのプランが自分に最適化を決めていただけたら嬉しいです。
ドコモの新プランahamoの解説記事はこちら
auの新プランpovoの解説記事はこちら