![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90561673/rectangle_large_type_2_d4ee36186a6e92b29b015af4e860fba3.png?width=1200)
第5話|資産サイトの3年戦略①その利益は誰の為か?
今回から新シリーズ。著者の運営サイト「ザイマニ|財務分析マニュアル」を具体例に、資産サイトにおける年単位の制作方針(戦略)についてお届けします。例えばサイト立ち上げ〜1周年までは〇〇に注力してみては?など。
もちろん戦略に関する解説のみに焦点を当てると具体性に欠けるため、関連するザイマニのコンテンツや内部情報も適宜オープンしていきます。例えばサイトのアクセス情報など▼
![](https://assets.st-note.com/img/1667693858989-g6XB07IVcv.jpg?width=1200)
(誰でも閲覧可能なサイト案内資料の一部)
"3年戦略"と銘打ってシリーズ化するだけあって「ブログ開設○ヶ月で月収○万円」を目指す方、つまり短期的な売上高の最大化を狙う方とはめっぽう相性が悪いです。
一方で、時間がかかっても自分の代表作となるサイトを制作して「最終的には自分の資産サイトから持続的に利益が出るようにしたい」そんな方に最適化された内容です。
あなたが新しくサイトを制作する際に検討しておくべき長期的な運営方針(サイト運営戦略)の参考になるでしょう。
※冒頭の"3年"という数字は「資産サイトから持続的に利益が見込める基盤づくりに3年ぐらいかかるだろう」という著者の肌感覚に基づいて設定されています。各運営者がサイトに投下できる時間量やサイトが取り扱うジャンルによっては大きく前後することが予想されます。ご理解をば。
※ 以下のメンバー限定部分は読み物としても楽しめるよう「だ・である調」で書き進めています。この文体の方が書きやすく、伝えたいことを伝えやすいため。「堅い文章は苦手、でも内容には興味がある」そんな方は最後のまとめだけでもご覧ください。きっと主旨が伝わります。
※ 資産サイト研究所の概要やメンバー特典はこちら
▶︎ 「資産サイト研究所」のご案内
それでは対戦よろしくお願いします▼
ここから先は
資産サイトマガジン❶
資産サイト研究所で投稿していた有料note第1話から第10話をまとめたマガジンです。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後まで読んでいただきありがとうございます😊