![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96667602/rectangle_large_type_2_155599d496517c451291e4709c3b25fb.png?width=1200)
第16話|資産サイト×データ分析②Googleアナリティクス×ディレクトリPV分析
数百以上のページを有する大規模サイトを対象に、プログラミングで効率的に分析するシリーズ第2弾です。
今回はGoogleアナリティクス(以下GA)のデータを対象に「各ディレクトリ・各ページのPVをツリーマップで効率的に把握するプログラム」を紹介します。具体的なアウトプットイメージはこちら▼
GoogleAnalyticsと連携して各ディレクトリ・各ページのPVを視覚的に把握できるツールをつくってみたので今週はこれについて書こう(トップページは対象外)。
— なおころ | 資産サイト構築論 (@Naokoro_) January 28, 2023
ちなみに、ある期間のザイマニ>財務分析図鑑では任天堂(7974)のPVが多かったみたい。ページ数の多いカタログ型サイトと相性が良さそう。 pic.twitter.com/YRj9HFYBfa
自分のサイトは「どのディレクトリ(カテゴリ)にアクセスが集まっているのか?」または「各ディレクトリにおいてどのページが人気なのか?」がひと目でわかりますね。大規模サイトの調子を効率的に解析したいタイミングで特に重宝するツールです。
つまり、前回同様「ページ数の多いカタログ型情報サイトを個人で運営している方」が想定読者です。具体的な分析手順はGAからPVデータをダウンロード→以下で紹介するGoogleColabファイルを実行、の2ステップとなります。
基本的にGA(UA)にて行動>サイトコンテンツ>ディレクトリにデータがあるサイトならどんなサイトでも同じように分析できると思いますのでぜひ試してみてください。
■ 読み進める前に…
「ColabとGoogleDriveの連携」など、前回の第15話|資産サイト×データ分析①サーチコンソール検索クエリ分析で解説した内容については割愛します。未読の方はぜひこちらを先にご一読くださいませ▼
※実際のプログラミングコードについて。こちらは2023年2月末までに資産サイト研究所に加入したメンバーのみ、以下の本文中リンクから追加料金0円でダウンロード可能。2023年3月以降はプログラミングコードのみ別途有料販売となります。購入ページはこちら。
それでは対戦よろしくお願いします!
ここから先は
資産サイトマガジン❷
資産サイト研究所で投稿していた有料note第11話から第20話をまとめたマガジンです。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊