![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115723082/rectangle_large_type_2_5195db66e6feadc27eb5cb497adf63d7.png?width=1200)
第48話|図解財政制作実況⑬図解財政のこれから
まずは鋭意製作中の図解財政の進捗をば。
東京23区カタログ23ページ追加。
— なおころ | 資産サイト構築論 (@Naokoro_) September 8, 2023
一覧ページがにぎわってきました。#図解財政制作実況 pic.twitter.com/Z6gsWu35xk
世界政府、都道府県のカタログに引き続き、東京23区の一覧ページ+23のアイテムページを作成しました(アイテムページはファーストビューのみ)。
例えば同じ特別区の中でも、都心に位置する千代田区と東部の江戸川区では、特にお金の集め方の違いが顕著であり、面白いな〜と感じています▼
![](https://assets.st-note.com/img/1694296636751-hQkMkYc04m.png?width=1200)
千代田区は自主財源(区が自ら調達するお金)が多い
![](https://assets.st-note.com/img/1694296650272-wq4dAyYxQ8.png?width=1200)
江戸川区は依存財源(都や国など外部から調達するお金)が多い
2023年4月に真っ白な状態からスタートしたこのサイトも、約140のアイテムページを擁するサイトになりました。ただ、現時点では決して使いやすいサイトではありません。今回の記事ではこの先図解財政をどのように発展させていくか、その計画を書き連ねていきます▼
ここから先は
1,322字
/
2画像
資産サイトマガジン❺
1,000円
資産サイト研究所で投稿していた有料note第41話から第50話をまとめたマガジンです。
最後まで読んでいただきありがとうございます😊