![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22498575/rectangle_large_type_2_bc789b931c5536a60237408fbfafff38.jpeg?width=1200)
入社のきっかけ。
栃木から次は埼玉です。
どこまで書けるかわからないのですが、とりあえず時系列で書いていこうと思います。
学生時代の私はやりたいこともなく、勉強する意味もわからず、そしてそれらを探すこともせずただだらだらと日々を過ごしていました。
動機がないので勉強に身が入らず大学受験に失敗し、全く視野に入れていなかった大学にセンター二次を提出して入学し、サークルも入らなかったので大学にはほとんど通いませんでした。
行くのがめんどくさい、行きたくないとすら思っていたような気がします。
当然就職活動も出遅れ気づけば11月になっていました。
そろそろ、ちゃんと考えないと、やばいな。
どうしよう。
当時選考を受けていたのは学生時代にしていたバイトからアパレルと、旅行業界。金融には務めるつもりはありませんでした。
私は典型的な亭主関白の父とおちゃめで可愛らしい専業主婦の母に育てられました。
小さい頃から厳しく、はっきり言って否定的な環境で育てられ、今では最低限の礼儀作法を教えてもらったことに感謝していますが、特に何でも上から目線でダメ出しし、いつでも過去の武勇伝を語る父を疎ましく思っていました。
その父が損保会社に務めており、同じ業界なんかに行けば、社会人になってからもあーでもないこーでもないと口を挟まれるのがわかっていたからです。
その一方で特に就きたい職もありませんでした。
大学時代唯一楽しかったアパレルのバイト。
自分の提案したコーディネートを嬉しそうに買ってくれるお客様の顔を見てやりがいを感じていました。
そのバイト先からも正社員になることもできると言われたのですが、
やりたいこともないくせに、簡単に進路を決めることもこわくて。
また、私のバイト先は全国に800店舗以上を展開するレディースブランドで某大型ショッピングセンターなどに入っていたんですが、地域密着というか、スタッフもお客様も関わる人が限定されやすいということで少し物足りなさもありました。
なので選考を通っていたものの、
もう少し性別や世代を限定しない仕事がいいな。
ぼやーっとそんなことを考えながらもう一度大学の進路支援センターに行きました。
支援センターのスタッフさんから
どんな仕事につきたいの?
と聞かれて
たくさん人と関わる仕事がいいです。
事務は絶対いやです。
そっかー。お給料が高い仕事がいいとかはあるの?
できるだけ高い会社がいいです。
営業は?
営業でもいいです。
こんなやりとりを確かしました。
すると、
来週この会社が説明会にくるから聞いてみたら?
営業だから大変だと思うけどお給料は高いだろうしやりがいあると思うよ。
と、スタッフさんが翌週大学で行われる企業説明会の企業名簿の欄の一つを指して言いました。
そこには今の会社が書かれていました。
他には有名エステサロンの受付や百貨店の販売員などの募集も書かれており、とりあえず話を聞いてみようということで全ての企業の申し込み欄に名前を書きました。
当日会場に足を運ぶと、なんと今の会社に申し込みをした学生は私しかいませんでした。
どちらかというと私の通っていた女子大はおとなしめというかはっきり言って地味な雰囲気で、バリバリ働きたい!というよりも事務希望できつい仕事はしたくないという人が多かった印象です。営業は皆敬遠。
なので進路支援のセンター長には「もっと学生さんにはどんどん世の中に出ていってほしかったから嬉しいわ!」と喜ばれました(笑)
ということで、お待たせするのは悪いと思い、今の会社の説明を1番に聞くことにしました。
説明に来てくれていたのは今は二人とも退社していますが私の上司と先輩で、大学のOGでした。
2対1で誰に遠慮することもなく話したのですがとっても優しく誠実な対応で、お客様にもこんな風に話しているんだな、と想像することができ、すっかりファンになっていました。
そしてその日には社内説明会に行くことを決めました。
その他申し込みをしていた企業は今の会社の話が終わったころには質問コーナーになっておりわからなかったことと、エステサロンの受付や販売員は残業がなくていいとは思いましたがやはり物足りなさを感じたこと、一部は正社員の募集ではなかったのもありやめました。
そして社内説明会に行き更に魅力を感じた私は翌週には選考を通っていた企業も辞退の電話をし、まだ通ってもいない今の会社に行くことを決めたのでした。
結果的に簡単に進路を決めてしまいました。
この選択がこの先どれだけ大変な道かわからずに(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![まるちゃん通信電子版](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155702814/profile_1958f2e18d87bde5b96f3909aecc1555.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)