山梨のスキルシェア合宿年末追い込み合宿
やりたいことを終わらせる合宿ってどうなの?
スキルシェア合宿今年最後は山梨県の河口湖にあるdot hostelで開催しています。
以前のnoteで書いた、スキルシェア合宿の記事はこちら。
年末の忙しい日々に本当にみんな来てくれるのだろうか?という心配もありましたが、結局20人ほどのメンバーに来てもらえることができました。
・仕事を最後にしっかり終わらせたい!
自分のスキルをシェアしたい。
・一人ぼっちでクリスマスを過ごしたくない
・スキルシェア合宿をきっかけに、ワーケーションを始めたから、今月は河口湖で。
・面白い人と出逢いたい
・自分のやりたいことをどう具体的に体現していくか相談したい。
・美味しいご飯を食べたい。
など、様々な思いを持って合宿に参加してくれたメンバーが来てくれました。
遠くは九州から!東京、神奈川、フリーランスや正社員、大学生や人生の休息中の方などが集合。
スキルシェア合宿に来てくれるメンバーは、好奇心旺盛で自立心があり、積極的で、誰とでもすぐに打ち解ける人が多いな、と3回主催して感じました。毎回色んな人に会えるのがとても楽しみです。
スキルシェア合宿に来てない人にも、どんな感じでやっているのか?毎日のスケジュールや雰囲気を知って貰いたいと思って綴っていきます。
スキルシェア合宿って何をしているの?
今回は年末追い込み合宿ということで、いつもより少ない授業数で、自分の仕事を終わらせる時間を多く持てるようにスケジューリングしています。
主催しているdot hostelは、各部屋に広々と作業できる机と椅子が設置されています。コワーキングスペースが各部屋についている感じ。
多くの人がいると気になって作業できない性格なのでとても助かります。一棟貸し切りにしているので、使わない部屋はミーティングルームや作業部屋として使用可能。気分を変えて色んな様式の部屋で仕事ができるのでとても快適です。
毎日のスキルシェア合宿の様子を公開
12/20
キックオフ交流会
12/21
朝活
スナック小儀のアイシングクッキー教室
小幡さんの野菜で料理教室
12/22
朝活
ゆっけメシ
12/23
朝活
もっちの振り返り講座
なおメシ&ゆっけメシコラボ
12/24
朝活
来年の目標を立てる講座
エンジニアえりこさんの難しいスキルの教え方講座
12/25
朝活
河口湖サイクリング
スキルシェア合宿を主催、参加して思ったこと
・朝活など、一人ではできなくても、みんなでやるとできることもある
・一緒にいつもいる訳ではないがやる気が起きる
・1日の時間配分のメリハリがつく
・色んなバックグラウンドの人が参加しているので違う世界の話を聞ける
・夜はみんなで集まって一人ではできないアクティビティができるのでとても楽しい
運営側はみんなが作業や授業できる環境、人との出会いの場所、みんながハッピーになれるご飯を提供しますが、合宿を作ってくれるのは参加者皆さんだなあ、と毎回感じます。
個性が面白い。参加者がシェアしてくれた講座
・たまみちゃんのアイシングクッキー教室
ゆっけの群馬の素材を生かしたご飯
・ともわらによるボードゲーム♟️レッスン
・ずっとgo proで撮影をしてくれたアナザーくん
・タロット占いをしてくれたなってぃー
・もっちの一年の振り返り講座
・えりこさんによる、教え方講座
・kenによるデザイン講座とKPT振り返り講座
・しげちゃんのウクレレ講座
他にも特技をみんなにシェアしてくれて学びの多い一週間になりました。
自分のやっていること、仕事になっていないこと、好きだけど趣味であること、好きだけど人に言うほどではないし、、、ということはたくさんあると思います。
私も料理を仕事にしていますが、まだ教えるほどに自信がないなあ、と思ったりして実践できていません。
自分の好きなことは、誰かが知りたいことだったり学びたいことであることもあります。そして、その自分が好きなことを教えたり、楽しさを共有できた時に、人は喜びを感じるのではないか?と思います。
言いたいことが中々言えなかったり、やりたいことで生きていくのはなかなか難しいですが、スキルシェア合宿では好きなことは好きと言い、やりたいことをできるように応援したり、やる気を受け入れる環境であり続けます!
興味がありましたら、次回開催する時はぜひ参加して欲しいです。
スキルシェア合宿に参加してくれたOB、OGのメンバーも増えてきました。開催場所やメンバーは毎回異なりますが、共通点があります。
人と共有したり、シェアしたり、相談してアドバイスをもらったり、どうやったらうまく行くか一緒に考え、前向きにやりたいことを応援したり実現していける合宿やコミュニティというところ。
参加してくれるメンバーとこれからも良い合宿を開催していきたいです。
スキルシェア合宿は、元々自分が色んな地方でイベントやケータリングをすることが多く、地方に出向いて、その土地に根差す人と協力して何か自分のスキルを活かして仕事をするのって面白い!という思いから始めました。
今年はリモートワークや、ワーケーションが広まり、フリーランスでも正社員でも、地方で仕事をする機会が増えたと思います。その中で、地方に行って自分が持ち込んだ仕事をするのもいいのですが自分の培った技術を生かして貢献できる面白さをどうにか実現できないか、という考えがあります。
まだまだ、色んなスキルを持った人材と、地方のそれを求めている人や会社などのマッチングができていませんが、もしスキルシェア合宿を開催してほしい!という人、コミュニティ、場所などがあれば連絡をいただければな、と思います。
スキルシェア合宿運営メンバー
フリーランス料理人なおメシ
https://twitter.com/naokoamigo1
旅するデザイナーKen
https://twitter.com/kecbon?s=21
NOWROOM 運営
https://twitter.com/kazuakidesuyo6?s=21