見出し画像

言葉じゃない


今更ながらですが、
最近、エイブラハムの「引き寄せの法則」の
原文(英語版)を読んでいます。


今、最後の章(場面ごとに意図する)まで
来ていて、もうすぐ終わりそうなのですが、

やっぱり英語版を読んでみて正解でした。


受け取るもの(内容、エネルギー)が
日本語版からとは全然違うし、

タイミング的にも、

バシャールを私なりに理解してから
エイブラハムを読んでいるので、

自分の理解のレベルが
前とは格段に違うなぁ!と感じています。


エイブラハムって
こんなこと言ってたのか!

エイブラハムのこの表現を、
バシャールは◯◯と言ってたなぁ!


そして、エイブラハムを読んだ後で
バシャールを聞くと、

これってエイブラハム的に言うと
◯◯のことじゃない?


などなど、
たくさんの発見があって

本を読みながら、まるで宝箱を
開け続けているような楽しさです🎵


バシャールとエイブラハムの
相乗効果

理解が深まります。


彼らは同じことを、

違う切り口から
語っていたりします。


でも、強調するところは
それぞれに違うと感じます。


そして、使っている言葉は同じでも
意味しているものが違う場合もある。


これは現時点での私の理解であって、
それが正しいという保証はないですが、


やっぱり言葉じゃないんだな。


と思いました。


今回、エイブラハムの本を読んで、
よりいっそう、そう感じました。


表面的な言葉をなぞっても
しっくりこないし、

よくわからない。


その言葉が何のことを指しているのか、

自分の感覚としてわかることが

大事なんだと思います。


そして、


自分にしっくりくるものを

採用すればいい。


バシャールが言っていますが、

誰が言っているかというのは
どうでもよくて、

その情報が自分に役立つかどうかが大事。

役に立たない、違うと思うなら、

私たちより高次の存在と言われる
バシャールやエイブラハムの言葉であろうが

関係ないのです。


それくらい、

自分を生きたい


と私は思います。



ちょっと話が逸れたかもしれませんが、

とにもかくにも私はバシャールが
大好きで、なぜか魂が大共鳴するので

グループセッションをしているし、

今回、エイブラハムを読むことで、
改めてその面白さを感じることができました。


ちょっと調べたのですが、

実はエイブラハムは毎月、
アメリカのどこかで
引き寄せの法則ワークショップなど、

対面のライブイベントを開催しています。


英語ですが、2024年のスケジュールが
こちらに全部出ています。


そして私、思いついちゃったのですが、

エイブラハムのこういうイベントに
現地参加したい方、

突然ですが、いらっしゃいませんか?!

生のエイブラハムを直接体験したい方、

いらっしゃいませんか!?


私が通訳として、アテンドします!

ご興味ある方は、ぜひお知らせください🎵

実現できるかどうかは、

これからエイブラハム・ヒックスさんの
事務所にまずは問い合わせてみますが、

できたらめちゃくちゃ
楽しいと思うのですよねー!!

バシャールのセドナでのイベントみたいに☆


そして、再度のご案内になりますが、
2024年初めてのバシャール・セッションが
2月にありますよー!

現在あと2名様、お席が空いています。

バシャールと直接話ができる貴重な機会です。

ピンと来た方は、
下記の記事で詳細をご確認の上、
お申し込みください!


セッションの無料説明会も開催します。
1月24日(水)午前10〜11時(日本時間)

詳細は下記の記事へ。

それでは、ご縁ある方とお会いできるのを

楽しみにしています!

いいなと思ったら応援しよう!