見出し画像

内側を汚さないと決める

今朝ふと、
思い浮かんだ言葉がある。


私は、今日という日を
ネガティブで汚染しない。


私は今日、自分の内側の世界を
ネガティブで汚染しない。


一日のはじめに、そう決めた。


そのためには

自分の内側で何が起きているのか、
何を考え、何を感じているのかを

常に注意深く
観察している必要がある。


そうするんだって決めてないと、
これは難しいと思う。


それくらい、集中するの。


じゃないと
なんとなくやりすごしてしまったり、
ポジティブ思考に逃げたりするから。


少しでもネガティブな感情を感じたら、
それを手放したり

その感情のもとになった思考からも
手を離したりする。


これは、ネガティブを
否定するのとは違うよ。

そこにあることを
認めた上で、手放すの。


ぽいっと。



たとえば
ほんとに些細なことだけど、

車を運転中
道を曲がろうとして待ってる車が目に入り、

早く行ってあげないと悪いと思って焦り、
アクセルを踏んでしまいそうになる
自分をとらえる。


後ろに迫ってくる車にビビって、
スピードを上げようとしてしまう自分も。


ああ、私っていつも
こんなかんじなんだよな。

改めてそこに注意を向けて、
思い直す。


それは私がしたいことじゃない。

私はそんなふうに思う必要も、
感じる必要もない。


運転しながら
その思考と感情を手放して、

自分のために時間を取る。

焦らず、自分のペースで運転。

それは、自信にも似た感覚。


そのときに訪れた
心の穏やかさが新鮮だった!


そしてそのすぐ後、

前に車を入れてあげたら
自分が信号に引っかかってしまい、
一瞬イラっとする。

信号を待ちながら
イラっの原因の「時間を損した」という
思考から手を離してみる。


すると
ふわっとリラックスして、

もしかしたらこれが
Allowという感覚なのかなと思った。


Allow  (アラウ) って、
バシャールもエイブラハムも
カウンシルもよく使う言葉なんだけど、

いまいち感覚として理解できて
いなかった言葉で、

日本語で表現するのもとても難しい。


よく「許容する」とか「可能にする」
もしくは「許す」って訳になるんだけど、

なーんかどれも微妙で、
わかりづらいと思ってる。


けど、今日のあの力がふっと抜けて
リラックスしたかんじが、

抵抗がなくなって (もしくは減って)
それまでせき止められていたものが
流れ込んでくるような雰囲気が、

Allowの感覚なんじゃないかと
感じたんだ。


嬉しかった!


今日はこんなふうに、

自分の内側の世界に意識を向けて
過ごしてみた。



自分の内側に生じる
ネガティブな感情にも、思考にも、
主導権を譲らない。


あくまで私が選ぶ。


そうしたら、

自分にはパワーがあること、
自分の強さみたいなものを

感じられたような気がした。


そうするんだって「決める」ことの
威力も大きいと感じた。


私は、自分の内側の世界を
ネガティブで汚染しない。

私は、私を生きていく。



*******************************************

【バシャールと、彼らと、本当の自分に出会う旅】

お申込締切:定員に達し次第 (あと2名様)

注) こちらの旅企画は
バシャールコミュニケーションズ社とは
一切関係のない、私独自の企画です。


【旅の個別面談受付中】

参加したい!より詳細を知りたい!という方は
以下のフォームより個別面談をお申し込みください。


【旅の趣旨に関する記事をまとめたマガジン】


【次回バシャールセッション参加者募集】

詳細は下記「参加者募集要項」をご覧ください。
残席3名様!



いいなと思ったら応援しよう!