古賀さんnote記事 2015年7月分

古賀史健さんのnote記事研究
今日は2015年7月分の22件です。

まず読み返して、特に好きな記事(☆マーク)2件を選んできます。

【タイトル】
努力賞だと考えよう
やわらかあたまの秘訣はね
ほくらが「いいね!」を押す理由
方言女子はかわいいか
不鮮明な輪郭を
ご意見番のむずかしさ
もじもじの絵文字さん
犬とモーターボート
1983年の図鑑
長くて面倒くさい話
オフィスをさがす優先順位
レジェンドたちのことば ☆
まじめであることの落とし穴
乗るなら書くな、書くなら乗るな
砂漠の大浴場
退屈だけど、ほんとうのこと
世界のカメラで眺めてみよう
ある詩人のことば ☆
かけるべき手間と、摘むべきムダ
カーナビ的な人生
ストレスさんとのお付き合い
わたしの充電期間


まず昨日noteを書いた後に思ったんですが、この古賀さんの月別記事から特に好きな2件を選ぶ方式、なんだか上から目線で選考しているみたいで申し訳ないです。

本当はひとつひとつ丁寧に感想を書きたいけれど、最初5件を選ぶ予定だった時でさえ私には続けられないと思ったので…苦渋の選択で2件に絞らさせてください。

では今日はこちらの記事から。

『レジェンドたちのことば』

ゴッチから繰り返し言われたことは、レスラーはとにかく「コンディションが第一」だということです。どんなに実力があっても、コンディションが悪ければ勝てない。コンディションの次が、「相手の動きを読み、次に出すだろう技を考えること」で、力=パワーはその次なのです。この優先順位を間違えないようにと、繰り返し言われました。つまり力だけでは勝てないよと。

出典 読売新聞「忘れられないゴッチの教え…藤波辰爾<2>」


引用の引用でごめんなさい。
なぜこの記事を選んだのか、今日の私のコンディションがよくないからなんですよね…。前向きなことが全然書けそうにない。

つまり私は、毎日好きな記事を2件選んでいるつもりで、結局は今日のコンディションに左右された態度で選んでいるんです。

昨日の古賀さんの記事で、毎日書くことは態度への自問で、態度からの自答だと学びましたが、本当にそのとおりでした。

さらに引用を続けさせてください。

ノエル・ギャラガーがアルバム『チェイシング・イエスタデイ』の制作秘話を語るインタビューです。このなかでノエルは曲づくりの秘訣について、こんなふうに語っています。

「今日はスタジオで誰それと曲を作りましょう、とか言われても俺には無理だ。そんなやり方で俺に曲は書けない。俺にとって曲ってのは空から降ってくるもんだからな。肝心なのは、空から降ってくる瞬間に、常に備えておくことだ」

常に備えておくこと。これ、まさに「コンディショニング」の話ですよね。もちろんぼくはアートの側に立つ人間ではなく、なにかが「空から降ってくる」ようなこともないのですが、ようやくつながったぜ、という気がしています。


これを読んで「シンクロだ!」と思ったのは、たまたま断捨離のために今日読んでいた昔の雑誌で、村上春樹さんも同じことをおっしゃっていたんです。
(引用させていただきたいんですが、さっきギュッと紐で閉じちゃって…『Number Do』の2011年4月号です)

書いていない時にも、空から降ってくる瞬間に備えて、走ることも含めた体調管理が大事というようなお話でした。

私はといえば、断捨離を頑張ったのはいいけれど、疲れて毎日5000歩のウォーキングを休み、ソファでぐったりしながら気力を振り絞ってこれを書いているところです。

これでは空から何も降ってこない…。

あ、こんな態度ではよくない!
私は「よかったさん」になりたいんだ。シンクロが起きたということは、noteを毎日投稿すること、そして古賀さんの記事を読み返していくという今のやり方があってる!そのまま進めー!ということだ、よかった!!

私は今日のよかったこと集めと、この稀に起こるシンクロニシティ集めが好きなんです。
(なんかこうやって書くと怪しい人だけど…シンクロ集め、オススメです)

今日はいい日だ。
断捨離を頑張ったご褒美だ。
でもちょっと閉じた雑誌の束が惜しくなっている…。でもでもシンクロが起きたということは断捨離も間違ってない!


次の記事に行きますね。

『ある詩人のことば』


この記事は全文が深すぎて、一部を引用することができないです。決して今日のコンディションがよくないから…うまく咀嚼できないというわけでは…ないはず。

24歳の谷川俊太郎さんのことばを、この先ずっと何度でも読み返したいと思います。

そして、古賀さんとともに、自問する日々を続けていきたいです。

今日はもう力尽きていて、本当はnoteも休んじゃおうかと思っていたのですが、なんとか毎日投稿を継続できてよかった!

ではでは、今日はこのくらいで。

読んでもらえるだけでとっても嬉しいです。もしもサポートいただいた場合、現在スマホで記事を書いているのでパソコン購入費用に使わせていただきます!