![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148136306/rectangle_large_type_2_acf0f89107b124ba8e8978f3eb2edc16.jpeg?width=1200)
一生このままは嫌だ
こんにちは!
何を着ても似合わない
いつも同じような格好でうんざりしている方へ
個性と魅力を引き出し
最高の人生を引き寄せる
人生開花ファッションスタイリストの
カラフルなおこです😊
![](https://assets.st-note.com/img/1721635247161-HokaqbgX5u.jpg?width=1200)
コンビニが町に2件
町内のバスは2時間に1本
服を買うには、車で一時間の市まで
行かないと買えない
青森の田舎町出身の私は
【そんなおしゃれしてどこ行くの?】
と10代の頃はよく言われました😅
人口が少なく、若者も少ない町だったので
『おしゃれは贅沢品』
『おしゃれは盆・正月にするもの』
というような文化で
小学校6年生からおしゃれが好きだった私には
とても窮屈でした💦
そんな10代の反動で
20代は好きなおしゃれを追求するために
ファッションの専門学校に通い
アパレル販売の道へ進み
3年目で店長になり
接客が大好きだったことで
【もっとファッションで輝く人を増やしたい】
そんな思いに繋がり、今の仕事の原動力となりましたが
そもそもおしゃれとは
毎日してはいけないものなのでしょうか?
誰かに見せるためにするのもおしゃれですが
【自分が毎日楽しく生きるため】
の一つの手段が
おしゃれなのではないでしょうか?
どんなに人口が少ない田舎でも
1日家から出ることがなくても
おしゃれをすることで…
前向きな気持ちになったり
誰かに会いたくなったり
何かを始めたくなったり
チャレンジしたくなったり
おしゃれをしたから
勇気や自信が湧いてきて
選択肢が広がることって
沢山あると思うのです✨
30代・40代になると
結婚・出産で
自分のことが後回しになり
20代で楽しめていたおしゃれが
できなくなる、分からなくなることって
多いです。
そして
当時着ていたはずの服が似合わない
そもそも何が着たいか分からない
体型のせい?加齢のせい?
もう手遅れ?
という悪循環で自分の選択肢が狭くなるのです
本当は変わりたい
このままじゃ嫌だ
そんな気持ちを無理やり隠して
【そんなおしゃれしてどこ行くの?】
【年を重ねたらおしゃれは必要ない】
【ママにおしゃれは不要】
そんな
苦しい思いを常識に変えていく
動きはもう終わりにしたいのです✨
ママこそ輝け!
ママこそ自立しろ!
それで家族や世の中に幸せが溢れる
心に素直におしゃれをすることは
女性の自立に繋がり
世界が豊かになる
おしゃれには世界を変える力がある
田舎だろうと、外に出なかろうと
思いっきり楽しんだら良いじゃない😆🔥
今ならLINE公式に登録で
【あなたの魅力が開花する!奇跡の5大特典🎁】
をプレゼント中✨↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます💓