
ラーメンWalker 東海 俺選
[キムラーメン] ごくぜんラーメン
愛知県名古屋市西区中小田井4-174
https://s.tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23009289/top_amp/
二郎系の見た目から放たれるインパクトに脱帽。
表現だけでなく本当に被っていたバケットハットを脱いだ。そして一礼をしたのだ。
敬意を表したのではなく、生物的に完全降伏した為だ。
いつもなら「まずは目でお楽しみ下さいませ」などの戯言を抜かされたら、
「"目"で楽しむというより君は"鼻"につくんだよ。」
とドヤ顔で言い
お代は払わずに店を駆け足で後にして警察沙汰になって親に迎えにきてもらっているのですが、皆さんごくぜんラーメンは
「まず目でお楽しみ下さいませ」
時間かけて目で楽しんだ後なので、猫舌の僕は小林尊のようにズルズル素早いスピードで美味しく食べることが出来ました。
一点だけ、ごくぜんラーメンと調べるとごくせんの熊がやっていた熊井ラーメンが出てくるというトラップが仕掛けられているのでご注意を。
僕は引っかかり、キムラーメンに向かおうとしていた足がゲオに向いたことがある。
[麺屋 誠] 牛すじまぜそば
愛知県名古屋市中川区横前町54
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23008996/
まぜそばのしょっぱさと牛すじの甘辛さがテニスの王子様の菊丸大石黄金ペア位マッチしてる。
まずは、まぜそばが前へ前へと味を主張して啜った麺が前衛でアクロバティックに暴れる。
そこに、牛すじが後衛からしっかりとラーメン全体を見渡し味が整うようにサポート。
口の中でダブルスの試合が行われる感覚を味わいたいのであれば是非もの。
逆にダブルスは目で楽しむものだと思っていましたが、口で味わうものです。
そう、ダブルスは美味しいのだ。
[エゾ麺ロック]なまら厚切りチャーシューDX
愛知県名古屋市中区新栄1-1-26 オアシスビル B1F
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230104/23059957/
この日のことなら鮮明に覚えている。
何故なら着丼した瞬間
"ラーメンに切り株が乗っている"
と戸惑ったからだ。
このデカさ、屋久島の縄文杉を伐採したのか…?と
目を擦りもう一度視線を戻すと、切り株だと勘違いした物は厚切りのチャーシューなのだと分かった。
そりゃあそうだ。注文の時「なまら厚切りチャーシューDX1つ。」とコールもしてるし。何言ってんの、お前。キモいよ。
と自分を責めつつ厨房を見渡してみる。
そこには、明らかにモンハンで近接武器の斧やハンマーを好んで使う力自慢系ハンターの風貌をしている店主の姿が見えた。
なるほど、パワフルな厚切りチャーシューを作り上げられそうな信頼の恰幅の良さだ。
無心で貪りテンションが上がった僕はウマウィッシュ⭐️と無意識に言っていた
そのあとまた自分を責めた
[らぁ麺 紫陽花] つけ麺
愛知県名古屋市中川区八剱町4-20-1 コーポ源 1F
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23055953/
紫陽花は何かと醤油ラーメンが取り上げられているが、ここの主役はつけ麺だと声を大にして言いたい。
ゴンがキルアに人気投票で負けた時と同じ違和感を感じる。
つけ麺といえば「またお前か。」と既視感ならぬ既味感がある"またおま系"が多いので「紫陽花、お前もか。」とカエサルんだろうなぁと口に運んだのですが、全く別物で異彩を放っていた。
もはや食べログでいうところ星は田舎の星空くらい数が多く、そして綺麗に輝く程の一品。
[麺や たけ田] 特製濃厚中華そば
愛知県小牧市外堀2-235
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230301/23070877/
これぞ頂点 濃厚中華そば界の天井
「天井低くない?」が口癖のふかわりょうさんも「天井高くない?」と思わず口にしてしまう位頭打ちがないと思われていた中華そばの天井が、たけ田の出現によりたんこぶ出来る勢いで頭ぶつけました。
スープの濃厚さ、麺、トッピングと全て最高値にメーター振り切ってるオールラウンダー
走攻守揃いすぎ 10年に1度の逸材
4割60本150打点50盗塁しとる
俺が死んだら墓石に酒をかけるみたいに、墓石にたけ田のスープぶっかけてほしい。
後のことは頼んだぞ。
〜fin〜