
コーヒー倶楽部へ、ようこそ
はじめに
コーヒーが好きな人、コーヒーに興味があるけど踏み出せない人、とにかく面白そうだからどんなことしてるのかのぞいてみたい人…
そんな人へコーヒーを届けたくて僕はコーヒー倶楽部を立ち上げました。
コーヒー倶楽部とは
コーヒーお届け人なおきよの個人サークルです。
コーヒーの美味しさ、面白さ、楽しさ、可能性をもっと広げたくてやっています!


カフェ巡りやコーヒーの飲み比べ、パンとのマリアージュお試し会
今後は商品化前のコーヒーの試飲会なども開催予定です。
これまでの活動
第1回 カフェ巡りin京都
僕も初めて行くカフェばかりでした。
カフェごとに使っている焙煎機が違うので、どんな違いがあるのか感じに行きました。
第2回 コーヒーとパンの会in京都
僕がオススメするコーヒー豆専門店から3種のコーヒーと
京都在住の友人の紹介でセレクトしたパン屋さんのパンを
一緒に味わってみて、単品で飲んだり食べたりする時よりおいしく感じる組み合わせを探したり、自分はどんな組み合わせが好きかを参加者おのおのが見つけるという体験会をしました。
第3 回 カフェ巡りin大阪
全国で人気のコーヒーチェーンの最新店や、東京で大人気で関西初進出となった浅煎りコーヒーのお店に倶楽部の部員と出かけました。
僕はゲイシャというコーヒーの魅力を再発見できました。
各回ごとに「しおり」と称したサイトを作ったりしています。
(第3回分は制作中)
倶楽部設立のきっかけ
関西のエデン難波で定期開催されている『プロ奢ラレヤーのうわさ話をするバー』に参加した帰り道で仲の良くなった参加者に「僕がアテンドする形で京都のカフェ巡りでもしてみます?」とノリで提案してみたら「是非!」「行きたい!」と言ってもらえたことがきっかけになりました。
いよいよ本日です
— ただねかやく (@TadaneKayaku) May 22, 2022
12:00からエデン難波でやってますのでご興味ある方はぜひ
プロ奢さんは99.99%来ませんが、スラムの人はわりと来ます pic.twitter.com/NgyI4oZMNf
(追記)『プロ奢ラレヤーのうわさ話をするバー』では僕自身がコーヒーを提供していません。
主催の方から注文があった時のみ、コーヒー豆をお届けして当日のバーテンさんに淹れていただくことがあります。
誤解を生むような引用ツイートがあったことをお詫びします。
失礼いたしました。
部員募集
僕が主催するコーヒーのイベントや通販でコーヒー豆を購入してくださり、僕が焙煎したコーヒーを味わってくれた人の中で
「なおきよと一緒に、もっとコーヒーにハマりたい!」と思ってもらえた人だけに入部していただいています。
正式入部された方は部員専用のDiscordに招待。
部員同士の交流の場をオンラインでも用意しています。