![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15450679/rectangle_large_type_2_6805a73e6d0380e1a5e9c9c182b07255.jpeg?width=1200)
まだまだ、ラグビーW杯は続く!
世界のトップ4が #RWC横浜 で決勝進出を争う🏆
— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) October 25, 2019
世界ランキング
1位 ニュージーランド🇳🇿
2位 イングランド🏴
3位 ウェールズ🏴
4位 南アフリカ🇿🇦
📆26日(土)🏴#ENGvNZL🇳🇿
📆27日(日)🏴#WALvRSA🇿🇦#RWC2019 #WebbEllisCup pic.twitter.com/xX1dGoblzn
日本代表戦をみながら、ラグビー経験者でもない(私も、、)のに、、
・5週連戦が続くと日本はまだまだ選手層薄いなぁ。とか
・陣取り合戦だから、BKが裏にボールを蹴ったり、FWで目の前の1mを進んだりの“出し引き”必要だね。とか
・姫野選手がジャッカルできるのも、最初にタックルした選手がラックの中で、、とか
・あの試合の敗因は、自身のラインアウトを取れたか取れなかったかだ。とかとか
みんなが好き勝手に、議論や批評をし始めると、「ラグビーが文化になりつつあるなぁ」と言えるようになるんだろうな。
その為には、“世界トップ4の戦い”をしっかり観ないと!だ。