
【1分でできる】PC版CapCutを使ったピタ止め動画の作り方
「ピタ止め動画ってどうって作るの?」
「PCのCapCutで作る方法を教えて!」
本記事ではこのような方を対象に、PC版CapCutを使ったピタ止め動画の作り方に書いています。
■本記事で分かること
PC版CapCutを使ったピタ止め動画の作り方
■準備事項
・ピタ止め動画で使用する画像2枚
・CapCutのインストール
では、さっそく作り方をご紹介します!
1.CapCutでピタ止め動画を作る方法
STEP1:CapCutの起動、新しいプロジェクトの選択

STEP2:CapCutの編集画面への移動

STEP3:ピタ止めのテンプレートを検索

STEP4:ピタ止めのテンプレートを挿入

STEP5:挿入したい画像を追加

以上です!超簡単でしょう?
あとは画面右上のエクスポートを押せば保存もできますし、TikTokなどに直接投稿もできます!
2.まとめ
今回は「PC版CapCutを使ったピタ止め動画の作り方」を紹介しました。
使用方法について悩んでおられる方の助けになれば幸いです!
もし、内容が少しでも役に立つものであれば、評価、SNSでの紹介をしていただけると大変励みになりますので、何卒よろしくお願いします!
このほか、AI×時短術の知識をX(旧Twitter)で紹介していきますので、是非フォローしてください!