見出し画像

the bercedes menz 12/29 ライブを観た

近年すごーくハマっているバンド、the bercedes menzのライブを観に行きました
共演者はPOLYSICS。ツーマンイベントだ

月見ル君想フ
青山にあるライブハウスでまぁ洒落た箱だった
背景にある大きな月が印象的だった
天井も高かったね
EXシアター六本木とか渋谷WWWくらいあった
このくらい天井が高いと自由に音作り出来そう

良いイベントだったね...


前よりの真ん中で観てました。後ろに人いたけどごめんなさいね。だいぶ盛りアがっちまいましたよね,,,

初めにベルセデスの登場。SEは

この曲にT.rex「20th century boy」の名ギターリフをぶち込んだリミックスで登場
POWERのビート元ネタはking crimson 「21st century schizoid man」で、二つ合わさると

時代のオモチャになりたい21世紀のイカれ野郎

というベルセデスならではのメッセージつうのかな。意味合いになるっていうのか。まぁそこまで考えて聴いているイカれ野郎はあんまりいないか,,,

Vo.Gt.ワダさんは上下ベルセデスマーチにサングラスで登場。似合い過ぎなんだってばよ。青いレンズからチラッと見える鋭い眼光。ロリーギャラガーと10代の頃のムラジュンを合わせたような雰囲気があった。ワダさん、まぁ声がデッカいんですわ
使っているギターがMoon製だったことが判明出来て良かったなぁ。ずっと気になっていたからさ
アンプはジャズコとマーシャル。2台同時に鳴らして爆音モードだ。弾いている手元の確認も出来たので可能な限り目に焼きつけた

目コピってやつだな
左手の移動が縦なのか横なのか確認した

Drm.ウツギさんは半袖の柄シャツ。爽やかな雰囲気で登場。しかしまぁ叩き始めたらこれまた爆音なんだわ。高い位置のクラッシュシンバルに目をひくけどバスドラムの音量がでっけぇんだわ。最高や

ドラム叩いている時は殺し屋の雰囲気があったぜ

Ba.喉笛さんは赤のロング丈チェックシャツで登場。左胸にドクロデザインがあったりこだわりを感じる衣装だった

kidill 24SSの作品
ネクロマンサーは死者や霊を操れる術師
だからこんなデザインになったのかな〜
とかも想像

ポップな水色のリッケンバッカーベースからは想像出来ないほどの爆撃機サウンド。喉笛さんは笑いながらエグい音だすんだよな〜。音色自体は2種類くらいだったかな、カッコいい音出ればそれでOKなんですわ

そんなこんなでベルセデスは新曲を含めた13曲を演奏して終了

会場のみんな"笑顔"でしたわ


終わって次はPOLYSICS
初めてポリのライブ観たんだけどさ、

こりゃまた凄かったね...

オーディエンスを踊らせることを続けてきたバンドは流石にすげぇや。会場後ろで観てたけどとにかく勉強になった。

勉強❶ドラムが超カッコいい
4つ打ち,16ビートだけとこうやってノれよな?って動かされてるようなテクニックを感じた。ヤノさんのアグレッシブドラムがかなりよかった。

勉強❷全体の音が奥まで飛んでた
みんな個々の楽器の音がデケェ。なんだけど合わさるとそんなに気にならないつうかリズムがバッチりハマってるからなんだろうな

勉強❸ハヤシさんギター上手過ぎる
これ多分俺以外の人も思ってた人多いべ...ビビったわ。リズムギターはもちろん、ギターソロでバカっ弾きしてた。ギターもベースもアンプはAKIMA&NEOS製だったな

勉強❹体力オバケだった
当たり前なのかもだけど全然疲れる素振りも見せずに50分の演奏と圧巻のライブパフォーマンスだった。マジですごかった

とまぁ勉強➓くらいまであるんだけどこの辺にしますわ...
個人的にかなり学びを得ました

POLYSICSは超人集団でした
20年続いてるバンドはすげぇや



そして終演後はダッシュで物販へ...
すげぇ列の並びが発生していて会場スタッフも笑顔でしたわ。
列を並んでる途中『耳コピニキ!?』とXフォロワーの方にも声をかけられて嬉しかったです,,,

そして念願の...

little black dressロンTをGET

ペンライトがボディに散りばめられたデザインが特徴のロンTで、個人的にナンバーナインの骨Tを彷彿とさせるようなデザインなんだわ

これね

俺はアイドルを追っかけたことはないけど、アイドルが好きでたまらない人の骨は確かにペンライトで出来てるのかもな...なんて妄想もした。
デザインを考えたベルセデスのスタッフ、ちゃん這うさんのセンスが見えるデザインで俺はかなり好きです。

物販でBa.喉笛さんとちょっとだけ(2秒)お話しすることも出来て大満足でした。喉笛さんのワンオペ物販、手伝っときゃ良かったな...


そんなこんなで年末の良い締めとなるライブを観ることが出来ました。
来年はthe bercedes menzの2ndアルバムもリリース。耳コピが終わらないぜ...

最後まで読んでくれてありがとうございました
そいじゃまた!

いいなと思ったら応援しよう!