
ちひろ | the bercedes menz コード進行耳コピしてみた
the bercedes menz
『ちひろ』のコード進行を耳コピしてみました
ギターとベースを聴いて作ったものになります
ご理解の程よろしくお願いします



カポ1つけて演奏するので実際はここから1フレットずらして弾いてください
カポは便利だけど演奏表記する時ややこしくなるわね,,,
Xで弾いてる動画も載せてあります
ベルセデスメンツの楽曲はここがすごい!って言うところはまぁ無限に言えるんだけど
このバンドの真髄はコーラス・ハーモニーの入れ方だと思ってる
サビで上や下のコーラスはもちろん、AメロBメロや合いの手に入れるコーラス+ハモりが入っていたりもするんだわ。特にこの『ちひろ』という楽曲ではそのハーモニーの凄さが体感できる
複雑なコード進行も確かに魅力の一つではあるんだけどやっぱりこのコーラスが曲の凄さを一つ上にしている鍵だなーって感じましたね
ちひろっていう曲名もアルバムジャケットの絵と相まってすごくマッチしてるんですよ...
とまぁ長くなりそうなのでいったんこの辺で
そいじゃまた!