![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125600774/rectangle_large_type_2_df08704015b160c4b85b3bcc02c39f1d.png?width=1200)
2023年ベストアルバムその②171 / マイ セカンド カー
2023年ベストアルバム2枚目
171 (イナイチと読みます)
マイ セカンド カー
1曲目 GO GO リトルカブ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125609034/picture_pc_a37acc7a8ccd02bad95918b08094ebae.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125608059/picture_pc_1b128ac3a8104d24a8e28eaceb172bdd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125608060/picture_pc_9d765a32ff896679888cbf6fa11ba5e2.png?width=1200)
ひたすら音がカッコいいです。
この曲は音の定位を右:ベース 左:ギターと完全に振り切ってるのがいいです。ギターは1本のみでバッキングとソロ両方をこなしているのでライブ感があり、戦慄さも感じますね。
一曲目からかっ飛ばしてます。制限速度超えですわ。
2曲目 グレーゾーンの私たち
これまた音がカッケェです。
Aメロで韻を踏んでいく歌詞のリズムが心地良いですよね。
途中のギターソロも圧倒的。やられた…
3曲目 タイムカプセル
開幕ゲージMAX状態。音でブン殴るようなブチギレサウンド。
お前はどうしたい?本当はどうしたい?というメッセージにも喰らいましたね。。自分をビンタするような、鼓舞するようにも感じました。
4曲目 インターセクション
YouTubeのオススメに出てきたこのMVで171を知りました。
時は令和5年。久しぶりにジャギついた音を鳴らしきるバンドが現れましたね。
171(イナイチ)は3ピース男女ツインボーカルなんですが、ベースボーカルさんもカッコいい声です。
2番からベースの人が歌うのですがビックリマン。違うメロディを歌ってる!歌詞のリズムが違うとかじゃあないんです。
そしてなんとラストサビ
1番と2番が合体します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125612027/picture_pc_335faae3a9eff44135e0cf0b8cd4f8fb.png)
過去にこういう展開をする楽曲は知らなかったので自分はかなりの衝撃喰らいました...
そして、2人が歌うサビの中
"僕ら"
"目的地探して"
両者のメロディがシンクロするんですよ。
アツすぎる展開でしょ。
5曲目 レンチキュラー
パンクなナンバー。スネアの空気感がめちゃ良いです。
音のダイナミクス、静と動の使い方がめちゃ勉強になります。ギターソロでワーミーサウンドが鳴った瞬間にトビました。
6曲目 インターネットを憎まないで
めっちゃ凝ったMVです。
再生数、0が2つ足りないくらい凝っています。
映像の制作、めっちゃ大変だっただろうな…
10代の頃はFlash動画、ニコニコ動画にお世話になったので共感しかない映像ネタでめちゃ笑いました。もちろん演奏もGoodです。
7曲目 Internet killed The Internet Star
続けてタイトルにインターネットとつく曲ではありますが、さっきとはまた違ったテーマの曲ですね。
ここからギターの音色も優しくなってくる印象。
8曲目 Suagari
ベースボーカルさんがメインで歌う曲。
人との距離感についての悩みだったり苦労を感じるような、共感できるセンチメンタルソングですね。
自分もはじめましての対バンで共演した人と交流する時、緊張でおおげさなオーバーリアクションしたり、妙なハイテンションで共演者に引かれたり無視されたりして帰りの車の中でひどく落ち込むことがあります。
全員に好かれるのは無理だってのはわかってるんだけどねー泣 来年は冷静と余裕を持ちたい。
9曲目 さよならパッソくん
哀愁漂うアコースティックギターから始まる曲。
思い出のある愛車を手放したのでしょうか。
前曲に続いてセンチメンタルが加速していきます。
そしてそのまま次の曲
10曲目 Passengers
パッソからパッセンジャーズへ
優しくなったギターの音色もこの曲から爆裂!
ボーカルのシャウトして生まれるノイズも最高!楽器の音良すぎ!
11曲目 ドライブの終わり
マイ セカンド カー 最後の曲。
歌詞の中で"僕らずっと目的地探して"の部分は4曲目のインターセクションからの引用でしょうか、
グっときましたね。。
今年の11月4日に渋谷HOMEで171のライブを観れたのがマジで良かったです。
ライブのヒリヒリした空気感、熱量もすごかった。とにかくバンドの音が抜群に良かった。
ギターボーカルさんはすげぇ良いギターサウンドでした。やっぱロックはMarshallだなと。名器1959を鳴らしきっていましたね。ベリンガーのスーパーファズが2台ボードに入ってたのも最強でした。
来年はオルタナティブのシーンが盛り上がりそうな、そんな予感をさせてくれるアルバムですね。
そいじゃまた!