見出し画像

柔軟性とは何か?説明できますか?✨✨

note🗒️投稿17日目です。今日は久しぶりに仕事が早く終わり、家に帰ることができました。早く家に帰って子供とお話ししたり遊んだりなどいい時間を過ごすことができました。少しでも早く家族としてやっていければと思います。

今日は柔軟性についてお話ししていきます。
みなさんは柔軟性とは何ですか?と言われるとなんて説明しますか?少し考えてみてください。セミナーを受けることで柔軟性についてすごく理解できました。

柔軟性とは組織かつ組織間が抵抗なく形態変化できることです。
柔軟性の種類はたくさんあり、伸張や収縮、滑走、変形など様々存在します。学んでいる時に収縮も柔軟性に入るのだなと驚きました。
今まで収縮のことを柔軟性とは意識していませんでした。

確かに、収縮するためには組織の柔軟性が必要です。筋肉が硬くなっていることで短縮したり伸張したりもできないですよね。

これを学んだ時に感じたのは用語の理解をすることが大切だなと感じました。

ハイドロリリースも衝撃的でした。
ハイドロリリースは今まで注射することで組織と組織の間が分離して滑走性が良くなり疼痛が軽減すると思っていました。
実はそうではないんです。
ハイドロリリースは水浸しになっているだけだということがわかりました。
まだまだ、知らないことだらけですね。もっともっと勉強してたくさんのことを臨床に生かしていきたいですね。

いいなと思ったら応援しよう!