
想
このnoteはこれまで洋服好きとして買い物してきたモノをエピソードと交えて紹介していく。
・モノを購入するとき
・モノを旅に連れて行くとき
・モノを手入れするとき
などのモノとの付き合いを綴る。
読んでくださった方が
「少しでもモノの持つ気持ちが豊か」
になったり
「洋服と付き合っていくのが楽しく」
さて、話題のコロナウイルスは我々の日常を何の許可もなく侵害し、数多くの自由や命までも奪っていき、今もなお猛威を奮っている。
活動の自粛で外出は制限されて
経済活動も著しく低下している。
“時間はあるけど出来ることが無い”
そんな気分を味わった人は多いだろう。
私もその1人だ。
普段から色々なコトを考えすぎてしまうのだが
この期間は特に思考が巡り巡ってしまった。
自分のクローゼットにある数多くの洋服を見て
巡らせるだけでなく自分の中で仮説と結論を出してみた。
1.やっぱりヒトは不要不急を求めてないか?
2.やっぱりファッションって素敵じゃん
このような考えから
「ファッションという不要不急と言われてるモノについて、今まで自分が身銭を切って体験したことを共有し、少しでも世の中の人達がファッションの重要性を再認識してくれたらいいな」
という想いが膨れてきた。
読んでくれた方々が
少しでも洋服に対して、自身の生活に対して
何か気づきを得てくれることを祈って。