同じ状況下での周りとの態度が違う時、かなり落ち込む。
はっきりとした辛い出来事があったわけではない。むしろ漠然とした真綿で心を締め付けられるような。なんとなく孤立を感じるような。
そういうことの方が人生には多いと思う。
嫌がらせをされた訳ではない。
ただ周りが自分に無関心なのを感じる。
元々そのコミニュティ(職場)が我関せずでマイペースな人達の集まりなら、そこまで落ち込まない。
むしろコミニュティにいる人達はみなワチャワチャとガヤガヤとつるんでなにかと話をしたがる人達。
そんな中での孤立や、周りが自分に無関心なのは辛い。
ああそうか。
辛いや苦しい、理不尽を強く感じて落ち込むのは
同じ状況下での周りとの落差を感じる時なんだなと改めて悟る。
落差だな、落差。
仕事量にしても、何にしても。
自分だけ明らかに違う差を見つけた時、人と比べて落ち込むんだ。
どうしてこうなったんだろう。
色々悩み、考えた。
気のせいだと思うことにした。
なんとなく必要以上に気を使い続けた。
なるべく明るく振る舞った。
でも状況はかわらない。
なんとなく見下されてる気もする。
無関心な態度を受けてる気もする。
報告、連絡が素気ない。
伝達も少ない、もしくはないまま業務が終わることもある。
気の使い方が足りなかったのかな。
言葉かけが足りなかったのかな。
色々悩むこと多い。
だけどもう仕方ないのだ。
周りがそうなのは、私にはどうしようもできない。
必要以上に落ち込むのはもうやめよう。
私は何も悪くない。
堂々としよう。