
↑ コレ分かった人は上級者。何のカレンダーでしょう??私はたった今知りました。
【答え】
外貨建MMF(米国債券で運用している投資信託)の休場日カレンダーです。
ブラックロック社のものになります。
-------------------------------------------------------------------------
ここからは米国株式、経験者向きの話になります。
少しややこしいですが、興味がある方、読んでいただければ幸いです。
私はふだん、米国株を買うとき用にドルを外貨MMFにおいてます。
そして注文するときはそれを部分解約して買い付け代金にあててます。
ところが今回、MMF解約後、インテル(インテル入ってる?のインテルです)の株を買おうとしたら、、、買付金額不足となり、注文を出すことができませんでした。
あれ、どうゆうこと??( ;∀;)
せっかくの買いチャンスなのに!!(思ってるだけで大した根拠はない)
調べてみたところ、上記のカレンダーですよ。
MMFは解約こそ出来たものの、受渡し日の26日 がピンク色です。
ピンク色の日は、買付・買戻請求および受渡しが行われないとのことで、そのために受渡し日が27日となり1日遅れてしまうことから、買付金額不足となってしまってたようです。
26日はクリスマス終わってるのにねー!
↓ほら、米国株式の休場日カレンダーでは26日、休場じゃないやんー!

株式投資歴4年、今まで知らなかった!!なんてことだ!!
つまり、米国株の受け渡し日(26日)とズレてしまうのですね。
MMF解約代金よりも株式の買付代金の方が先に必要になってしまうので、買付金額不足となり、注文できなかったわけですね。。( ;∀;)
ちなみにインテルの株は今なら20ドルくらいで1株買えます。
日本円で3000円ちょっとくらいで買えます。
円からドル転して買うこともできますが、今、1ドル156円。
円安なのでそれはイヤなのであります!!
以上、伝わりましたでしょうか?
読んでくださり、ありがとうございます。
では!