マガジンのカバー画像

イギリスに留学したときの話。

51
2019.9.1-2020.7.18 (2020.3.25緊急帰国) 大学交換留学・トビタテ11期 イギリス・イングランド・シェフィールド大学に留学 ランドスケープアーキテクチャ…
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

【Sheffield #week27-28】

2020.3.25 飯泉の留学日記 #week27 3/16-3/22 #week28 3/23-3/26 日本に帰ることになりました。 英国に対する外務省の渡航レベルが上がり(レベル2-不要不急の渡航をやめてください)、 奨学金の支給が止まり、大学からの帰国勧奨を受けた為です。 7月までいる予定でしたが、3月25日をもって私の英国ライフは終わりとなります。 「悔しい」とか「悲しい」とかそんな言葉では言い表せません。 この留学にかけてきた思いや苦労が生温いもんじゃ

【Sheffield #week26】

#week26 3/9-3/15 これは、留学日記には共有してない、 帰国が決定した3月15日に、泣きながら書いたやりたかったことリスト。 「絶対にあの当時の悔しさを忘れない」 そのために、今回共有したいと思います。 やりたかったこと ・満開のbluebellを見たかった ・春のSheffieldを感じたかった ・木に葉がついて緑になる景色を見たかった ・ピクニックしたかった ・Kew Gardenに行きたかった ・Scotlandに行きたかった ・Edinburg

【Sheffield #week25】

2020.3.14 飯泉の留学日記 #week25 3/2-3/8 「卵事件」 FBやIGで共有したのでご存知の方がいるかもしれません。 「卵事件」。 事件後1時間後に共有し、多くの人から反応を頂き、 あれから7日間考えに考えやっと記事を書いています。 まず、一体何があったのか。 きちんと説明できていなかったので、ここで説明します。 3月8日日曜日の15時頃、 観光地のタワーブリッジでの出来事でした。 橋を渡り切り、川沿いを歩こうと思い、階段を下り、写真を取って

【Sheffield #week24】

2020.2.29 飯泉の留学日記 #week24 2/24-3/1 最近は、感情がジェットコースター状態な毎日な、飯泉です。 今日はいい日だった、最高だった。 成長が実感できた〜、と思った 次の日には、 今日は最低最悪。 あーすれば、こーすればよかった、と 感情の上げ下げの振り幅がとっても大きい、 日々を送っています。 前の学期は、 0からのスタートで、 常にどん底。 英語も、 友人/人間関係も、 授業/スケッチも、 全て底辺だった。 だから、逆に ずっと感情的には

【Sheffield #week23】

2020.2.20 飯泉の留学日記 2/18-2/22The worst week ever 逃げてしまった。 わからないことから、 コミュニュケーションから、 自分から。 今日studioの授業がありました。 といっても、教授のストライキで自習。 本来は、プレゼンをする予定でした。 ですが、そのプレゼンはオンライン提出に変更。 先週行ったフィールドワークを踏まえての グループプレゼン。 先週のフィールドワーク・Site Surveyもあまりスムーズにいってなく、 そ

【Sheffield #week22】

2020.2.14 飯泉の留学日記 2/10-2/17Spring セメスターが始まり、1st week 乗り切った〜。 今、留学に来てから最も精神が安定してる気がする。 とってもいい状態。 日曜に空港泊をし(寝てはいない。)、月曜日にシェフィールドに帰ってきました。 今期は、月曜と水曜が全休。 LSC236 Landscape Planning for a Changing world 火曜: 10-16 (時々10-14) 初!2年生の授業。 Landscape学

【1st semester 振り返り- #LSC117】

2020.2.10 飯泉の留学日記 LSC117 Presentation, Communication and Research Skills PC/lectureで構成。 Lead Professor と サポートのtutor2人 毎週火曜日14-17 3時間のPC授業 不規則でlecure- refereceの使い方など PC授業でやった成果物を毎週金曜までに提出 Final Submission-各週でやったものをまとめて、紙ベースのポートフォリオにする M