![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44772557/rectangle_large_type_2_3c94e8dde4e95d821348ebd04d6c13e3.jpg?width=1200)
【私をかえた出来事】
20代半ばまで、
私は「自分さえ良ければいい」
という人間でした・・・
でも個人事業主として
講師業をしていた時の、
小学生S君との出会いがきっかけで、。
価値感が変わりました。
S君は、
・自己肯定感ゼロ
・友達ほぼゼロ
・先生からの信用もゼロ
まわりから煙たがられる存在。
いつも列を乱し
友達をからかい
先生や友達から注意され
明らかにやる気がないS君
口から出る言葉は
「どーせ俺なんか」
「どうでもいいよ」
小学6年生(11~12才)なのに
自分の未来に希望が持てない様子だった…
わたしは彼が
「自分に自信がないだけだ」
「成功体験がないだけだ」
と直感で思いました。
僕の中でセイギノミカタが芽生えた瞬間です。
だから次の日から、
彼に会うたびに全身全霊で
褒めまくった。
褒めるネタがない時は、
特徴が全くないのに、
履いてる普通のジーパンを褒めました。
自分もジーパンを履いていって、
「やっぱりかっこいい男はジーパン履いてるんだよな。」
などといってとにかく褒めました。
褒められずに、
叱ってしまった日があった。
その日は悔しい気持ちで
いっぱいでした。
何か月か経ったある日、
廊下で見知らぬ一人の女性が、
声をかけてきました。
「鎌鹿コーチ(←なお君)が
いるから、学校が楽しい」
S君がお母さんに言っていた
そうです。
S君のお母さんが、
涙を流し御礼を伝えてくれた。
なんだ、この胸にこみ上げてくる
情熱は・・・!
と始めてやりがいとか、
役割みたいなものが見えた瞬間でした。
S君は卒業しても、
わたしがレッスンに行く日は、
猛暑でも駆けつけてくれました。
なんて良いやつだ!!
人のために何かするって、
素晴らしいな!と
腹の底から感じた日であり、
セイギノミカタに自分が初めて変身できた日だったと、
ふと思いました^^