見出し画像

親切なメルマガスタンドってあるの?10種類を3ヶ月以上使ってわかったメール配信システムの選び方と注意点とは?!(過去一番だったシステムも公開)

こんにちは、なおひろです。

こちらのブログでは、僕が過去2,000配信以上のメルマガ配信の経験から導き出した、お金をかけないメルマガ集客の極意についてお届けしています。

今回の記事では「メルマガ配信システム」の選び方についてです!

僕はこれまで国内外の10を超えるメルマガ配信システムをそれぞれ3ヶ月以上、使った経験があります。

【筆者がこれまで使用したことがあるメルマガ配信システム】
配配メール
cuenote
エキスパ
オレンジメール
オートビズ
マイスピー
アスメル
Convertkit
Mailchimp
HubSpot
など

上記の経験から言えることとして、メルマガ配信システムを選ぶときのポイントは次の4つです。

1.到達率
2.サポート体制
3.十分な機能と使いやすさ
4.料金プラン

では、順に解説しますね。

1.到達率

到達率とは、配信したメールの中で「受信箱に入った」確率を言います。

メールは受信されても、受信箱でなく「プロバイダ(GoogleやYahooなど)」にブロックされたり「迷惑フォルダ」に入ってしまう可能性があり、そもそも「届いている」と読者に認識されないケースがあります。

これは最も避けたいパターンです。

そして実は、配信システムによって「受信ボックスを弾かれやすい」ものと「弾かれにくい」ものがあります。

理由は、多くのメルマガ配信システムは「共用サーバー」という、「全契約者が同じコンピュータを使って配信」する仕組みになっているからです。

なので、あなたの配信が嫌われていなくても、同じシステムを使う他の配信者が読者から嫌われていたら(迷惑メール判定などで)、「共用サーバー」自体の評価が下がり、到達率はさがります

特に「情報系の商品」を扱っているメルマガ配信システムは、評価が低い傾向にあるため、到達率が低い、と言われています。

僕が使ったことのある、システムでは「エキスパ」「アスメル」「オレンジメール」「マイスピー」あたりが該当するかと思います。

ただし、マイスピーのように「共用せずにあなた専用のサーバーが使える」プランを用意しているシステムもあります。

2.サポート体制

サポートが悪い会社は本当にストレスです。その日の仕事のパフォーマンスにも影響することもある重要なポイントです。

ポイントは次の3つです。事前にチェックできるものは契約前に確認しましょう。

1.マニュアルがネット上にあるか?(検索しやすいか?)
2.問い合わせ後のメールの返信速度は?
3.返信の内容は丁寧親切か?

2−1.マニュアルがネット上にあるか?(検索しやすいか?)

マニュアルがネット上にある = 困った時の対処法が検索しやすい」というのがコレまでの経験からはっきりと言えることです。

よくマニュアルをPDFで送る会社もありますが、

①PDFファイルをいちいち探さないといけない^^;
②マニュアルが更新されるたびに、新しいファイルが増えて混乱する^^;

という点で、ネット上で検索するマニュアルの方が、断然使い勝手がいいです。

また、ネット上でマニュアルを公開しているシステムでも

「古い情報が残っている」^^;
「検索しても上位表示されてこないので見つけにくい」^^;

という場合もありますので、試しに

〇〇(←システム名) 配信したメールの確認方法
〇〇(←システム名) 読者の名前の差し込み方
などをGoogleで検索!!

して確認してみてください。(上記は、最低限のマニュアルですので、すぐに見つからなければ別システムを再検討した方が良いかもしれません)

また、解説動画(YouTubeなど)は、システム毎によって公開されている情報量に大きな差があります。一般ユーザーによる解説も参考にするといいです。

YouTube等で、以下の検索をして、使い方の解説動画があるか?もチェックしてみると良いでしょう。

〇〇(←システム名) 使い方
をYouTubeで検索!!

2−2.問い合わせ後のメールの返信速度は?

問い合わせ後のメール返信の速度が遅いシステムは、とてもストレスを感じます。

電話での問い合わせをしていた時期もありましたが、どの会社も「コールセンター」を用意している感じではないため、基本的には「電話に出ない」「出たとしても新人の担当者で、確認してきますね、で長く待たされる」といった事が多く、僕は基本はフォームやメールからの問い合わせをしています。

なので、メールの返信速度はとても大切です。

これは幸い契約前でも、確認することが出来ますので、ぜひシステム会社のHPなどの問い合わせフォームから試してみてください

ただし、契約前は「営業担当」が対応、契約後は「カスタマーサポート担当」が対応、という形で、対応する部署が全く違う場合も考えられます

試したからと言って必ずしも、信用できないかもしれません。その点を考慮しましょう。

基本原則として平日なら24時間以内に返信が無い場合は、返信が遅いと考えて良いと思います。

海外のメルマガ配信システムは「24時間チャットで問い合わせ可」が当たり前です。営業時間内なら待たずにリアルタイムで回答がもらえる場合も多いです。

今後メルマガ配信システムもそうなってほしいと願ってます。

2−3.返信の内容は丁寧親切か?

この部分は、人それぞれ「どこまで求めるか?」違うと思います。

しかし、多くの人は

・質問に対する、わかりやすい回答
・人間味のあるコミュニケーション

の2点を特に重視するのでは?と思います。

僕自身、10以上の配信システムで、問い合わせをした経験がありますが、ほとんどの場合は

「機械じみた文章、単なるマニュアルのコピペを送る」^^;
「専門用語が多くて、回りくどい表現」^^;

でした。
※もちろん、僕が求めすぎかもしれませんが、でも、お金を払うのだから、気持ちよく使いたい!というのが正直なところです。

しかし!!その中でも、理想に近いサポート体制を整えている会社もしっかりあります。

※こちらについては、最後に詳細をお伝えしますね

3.機能と使いやすさ

これは絶対に覚えておいてほしい点です。

メルマガ配信システムの機能には、大きく分けて次の2つのカテゴリーがあると僕は考えます。

・メルマガを配信するための機能
・販売を自動化できる機能

基本的には、1つ目の「メルマガを配信する機能」に各社、大きな変わりはないでしょう。

一斉配信
ステップメール配信
HTMLメール作成
登録フォーム作成

など標準装備されているかと思います。

しかし、大きく違うのが2つ目の「販売を自動化できる機能」です。

3−1.決済連携機能について(販売の自動化)

販売を自動化できる機能として押さえておきたいのが「決済連携機能」です。

これはカンタンに言えば、

クレジットカード決済された後に、送信の作業をしなくても自動でメールが送られる

というものです。

例えば「セミナー・イベント」「コンサル・セッション」の販売。
購入したときに送られる完了メールや、開催日程が近づいたときのリマインドメールを自動化できます。

他にも「通販事業」であれば、購入時に自動で配送業者にメールを飛ばす機能がついていたりもします。

このように決済連携をしたい場合は、どの決済システム(クレジットカード決済代行サービス)と連携ができるか?を必ず事前に確認しましょう

また、そもそもアスメルや、オレンジメール、配配メールなどは決済機能と連携出来ないので(本投稿時点では)、注意が必要です。

またエキスパは自社の決済機能のみ利用が出来ますが、決済手数料が5%以上と非常に高いので有料販売と合わせてのメール配信には、おすすめはしません。

3−2.その他の自動化機能について

その他の自動化機能として、頭に入れておきたいのは次の5つです。
※特に無形商品を扱う場合に役立つ機能です

■登録フォームの公開期限を決められる機能
→特定の日時をすぎると「募集は終了しました」など表示される

■メール内リンクのアクセス期限を決められる機能
→特定の日時をすぎると「アクセスできません」など表示される

■アフィリエイト機能
→自社商品を代理販売してもらう、ユーザー毎の専用URLを発行し、売れたら通知が飛ぶ、等

■月額会員機能
→月額課金で代金をもらう、購入したあとのメール配信(商品の提供など)も自動化できる

■ラベル・タグ機能
→読者をラベル分けできる、リストを分けるより便利、顧客管理にも使える

3−3.使いやすさについて

機能に続いて「使いやすさ」の基準をお伝えします。
僕がメルマガ配信スタンドの使いやすさで重要視するのが

①複製ができるか?

です。

例えば「過去のメルマガを、別のリストの人にも配信したい」、「今あるステップメールと似たものをもう一個作りたい」ということが、よく起こります。

なので、配信したメルマガを複製できるか?ステップメール全体を複製できるか?は作業効率に大きく関わります

例えば、僕が使用していた頃の時点での記憶ですが、「オレンジメール」「配配メール」などはこの機能がなく不便に感じました。

そして、もう一つのポイントは

②管理画面の使いやすさ

です。これは具体的には
「メニュー欄が多くて混乱しやすい」
「送信するまで、何回もページをクリックしないといけない」
「ページの読み込み速度が遅い」

ということがあります。

多くのシステムは、初月無料であったり、デモ画面で試せる、といったサービスがあるので、そこでしっかり見極めましょう

経験談ですが、

「エキスパ」は、追加提案などのボタンや表示が多く管理画面がゴチャゴチャしている、メール送信までのメージ遷移数が多くて時間がかかる、などが毎日使っていて少しストレスに感じました。

また「マイスピー」は機能が豊富で便利ですが、それが逆に、複雑に感じてしまい(特にトップメニューの量)、慣れるまでの話ですが、使いはじめは少し混乱をしました。

4.料金プランについて

いよいよ重要な料金体系についてです。

メルマガ配信システムは基本的に月額課金制ですが、主に次の2つの軸で値段が決められています。

───
①リスト数によって金額が変わる
(リスト数=登録するメールアドレス数)
───

例:
3000リスト以下   →月額:●●円
3000〜10000リスト →月額:●●円
10000リスト以上   →月額:●●円

【メリット】毎月何通でも送れる
【デメリット】リストが増える毎に、費用がふえる

───
②配信通数によって金額が変わる
(毎月10名に10通のメールを送ると、配信通数は100通という計算)
───

例:
月間3000通以下   →月額:●●円
3000〜10000通 →月額:●●円
10000通以上   →月額:●●円

【メリット】リスト自体は何件でも登録できる
【デメリット】たくさん送るときは、追加課金が必要(手間がかかる)


となります。

リストはたくさんあるけど、配信数が各月によって大きくばらつきがある」という場合は②の配信通数を基準にしたシステムの方が無駄遣いが少なくていいかもしれません。

また、アスメルやマイスピーなど、基本的に「リスト数」「通数」の制限がないシステムも存在するので、僕のおすすめはこのタイプです。

必ず、複数のシステムの料金プランと、各プランの「配信可能通数」「可能リスト数」をチェックしてから契約を決めましょう


最後に:結局どこがいいの? 僕のおすすめはこちら

10を超えるシステムを使ってきた僕がおすすめするメルマガ配信システムはズバリ・・・

マイスピーです」

マイスピーがおすすな理由をいくつか挙げていきます。

理由1:メールサポートの対応が親切丁寧

電話での問い合わせをしたことがありませんが、マイスピーのメールサポートは、「今のところ過去1番の親切丁寧さです」。

■担当者が自ら名乗っている
細かい話ですが、マイスピーのサポートは「担当の●●と申します。」という一言があります。これだけで相手が機械でないという証明になりますし(当然ですが)、且つ責任感を持って対応しますという誠意が伝わります。

■要望に対して、できない理由と代替案を伝えてくれる
こういう風に出来ないの?」と問い合わせをすると、必ず「出来ない理由」をできるだけ分かりやすく伝えてくれます。
また合わせて「代替案」をいくつか挙げてくれます。
なので、こちらも納得して対応することができます。

■なんとなく言い回しが丁寧
僕が文章を書く人間だからかもしれませんが、マイスピーのサポートは言い回しがとても丁寧に感じられます。「恐れ入ります、」「もしよろしければ」などの「マニュアルをコピペするだけ」のサポートとは一線を画する感じがします。

以上が、マイスピーのサポートに(今のところは)満足している理由です。

理由2:機能がめちゃくちゃ豊富

「ウェビナー自動化」
「イベント開催日前リマインドメールの自動化」
「フォームやアンケート回答にあわせた、分岐やラベル付け」
「会員機能」
「アフィリエイト機能」

など、特に「無形商品」「情報商品」を扱う方にとって、必要なものはすべて揃っています。他のどのシステムにも無い、機能の充実度です。

ただ、先程も書きましたが、機能が充実しているがゆえに、初心者にとっては、慣れるまでは少し複雑に感じてしまうかもしれません。

理由3:マニュアルが検索しやすい

マイスピーはGoogle検索でマニュアルがすぐに確認できます。
(例:マイスピー テレコムクレジットの決済連携)

こんな細かい操作方法までしっかり検索ヒットしてくれるんだ!」というくらい、マニュアルがしっかりと作り込まれており、また欲しい情報は大体の場合、検索結果の上位に表示されるので、見つけやすいです。

理由4:料金体系が納得できる

マイスピーは、最も安いビギナープランでも「リスト数 1万件以内」であれば、無制限で配信できます。(スタンダードプランなら10万件まで可)

中小企業や個人事業主でしたら、1万件あれば十分なくらいです。

リスト数や配信通数を考えずに、使えるのでストレスフリーだと感じています。

理由5:到達率が良い(実感がある)

マイスピーはパーソナルプラン(月額6600円)以上で、個別の専用IPアドレスを取得できるため、「共用サーバー」を使った他のシステムよりも到達率が高いと言われています。

実際に、僕が10以上のシステムを3ヶ月以上利用してきた経験からも、マイスピーの専用IPを取得できるプランは、共用サーバーのメルマガスタンドに比べて、開封率が高い、というのが実感です

マイスピーを利用する場合は、パーソナルプラン以上がおすすめです。

以上が僕が10種類のメルマガ配信システムを利用した結果、マイスピーをおすすめする理由です。

デメリット

マイスピーのデメリットは先程から挙げている「機能豊富がゆえ、慣れるまで混乱することがある」ことです。しかし、マニュアルのサイトが充実しているので検索をすれば疑問は晴れると思います。

またおすすめプランである「パーソナルプラン」ですが、月額6,600円と若干値段が上がってしまうので、個人事業主、副業などで利用する場合は若干高く感じるかもしれません。(それだけの価値はあると思いますが…)

✅ 最後になりますが、

下記のリンクからマイスピーにお申込みいただき、決済完了メールまたは入金完了メールのキャプチャを僕のLINE宛にお送りいただくと、僕の現段階(2023/02/07)で公開している有料記事すべてをプレゼントさせていただきます。

こちらは、僕の紹介用リンクとなり、紹介フィーが発生するため、その御礼のプレゼントです。

マイスピーはこちら(なおひろの紹介リンク)


もし、契約を検討されていたとしたら、どうせなら僕の有料記事も同時に受け取ってください。(メルマガの書き方に関する記事も複数あります)

僕の公式LINEはこちら↓


公式LINE追加用QRコード


以上、となります。

その他の僕のおすすめ記事はこちらです


いいなと思ったら応援しよう!