見出し画像

フリーランスのための【仕事につながる】スキルアップ方法  (おすすめ無料リサーチツール紹介あり)

ナオヒロです。

この記事では、

✔ フリーランスとしてプラスアルファの能力を身につけるにはどうしたらいいか?
✔ 新しい技術を身につけて、さらに大きな価値を提供するには?
✔ 仕事の範囲を広げて、単価の高い仕事を受けるようになるには?

ついてのボクなりの最短ルートを記します。


─ナオヒロとは?─
ボクは現在、フリーランスとして

・ライティング
・デザイン
・広告運用
・サイト構築
・会員サイト構築
・オンラインセミナー運営
・オンラインコミュニティ運営
・マニュアル化プロジェクト代行

を仕事に

1案件
・単価10万円~30万円
・月額の場合5万円~(作業内容による)、
の報酬をいただいています。

最高月収は118万円です。

詳しい自己紹介はこちら
https://note.com/naohirokamaka/n/nd6d4bd0ba79b

───────────


ということで、
フリーランスのための【仕事につながる】スキルアップ方法
を具体的に5つのステップにまとめてみました。


1,魔法のフォルダ『リサーチフォルダ』を作る

まずは「リサーチフォルダ」を作ります。

サブタイトルに『魔法』とあるけど、普通に新規フォルダ作成をするだけでいいです。

そこに何を入れるか?で魔法が起こります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
フォルダ名は例えば『research』『リサーチ』などの名前をつけましょう。


2,魔法のフォルダにリサーチ情報を入れる

このフォルダに、とにかく目に止まった

『広告』『画像』『ヘッダー』
『文章』『ブログ記事』『SNS投稿』
『LP』『モデル図』
『マニュアル』『サイト』

などを蓄積していきます。

ポイントは4つ

(a)自分が役に立ちたいと考える
業界・ビジネスモデル、などを絞って収集する

スキルアップのためなので、自分本位や好みで収集するとアウトです。

(b)1社、もしくは1人の情報を深堀りしてリサーチする
リサーチする中で気になる人・ブランド・企業があったら、
とにかく深堀りしてリサーチします。

SNS、HPはもちろん、
その対象者のクライアントのSNS、HPなども見るとよいでしょう。


(c)ダラダラと読まない
情報収集していると、ついつい、読みふけることがあります。

ここでは、『収集』が目的なので、
一つ一つ時間をかけてしまうと進みません。

『有名度』+『自分の直感』信じて収集するのがコツです。


また、以下に役立つ情報収集ツールやノウハウを紹介します。(すべて無料)

情報収集ツールやノウハウ集

▼OS内臓のスクショ機能

Windows
https://www.pc-koubou.jp/magazine/35994

Mac
https://support.apple.com/ja-jp/HT201361
※キーボードショートカットを使うと時短になります


▼ランディングページキャプチャツール
https://chrome.google.com/webstore/detail/take-webpage-screenshots/mcbpblocgmgfnpjjppndjkmgjaogfceg?hl=ja

こちらは、Chromeブラウザ専用の拡張ツールで、
長いランディングページがスクショできます。
インターネットブラウザをChromeを利用していれば無料で使えます。

Chromeダウンロードサイト:
https://www.google.co.jp/chrome/


▼動画広告の録画ツール
(※音声が入らない場合があります)

Windows:
https://news.mynavi.jp/article/20210212-1725596/

Mac:
https://tech-camp.in/note/technology/96042/#shiftcommand5-2

Android:
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/tips_0140/

iPhone:
https://support.apple.com/ja-jp/HT207935


▼Facebook広告の収集について

広告のクリエイティブや文章のサンプリングは、
自分のメッセンジャー宛に『シェア』したり、

非公開のFacebookグループを作ってそこに『シェア』したりすると、
カンタンに保存できて便利かもしれません。

下記の画像のように、
『シェア』→『今すぐシェア』でできます。

画像1


また、こちらはあまり知られてませんが、Facebookは広告の透明性を保つためにこのように掲載されている広告をライブラリとして公開しています。

↓ほとんどの人が知らないツールです。

☆Facebook広告ライブラリ
https://www.facebook.com/ads/library/?active_status=all&ad_type=political_and_issue_ads&country=JP&media_type=all


※収集したデータは『必ず』自分の学習のためにのみ使ってくださいね!



3,カンタンに仕分けする

これも時間をかけずに大体でいいので、
『リサーチ対象者ごと』『業界ごと』『サンプル種類ごと』
など小分けでフォルダにいれます。


4,真似てゼロから作ってみる

スキルアップの重要ステップです。
いわゆる、型に習って自分で作ってみるということです。

まずは、真似る対象サンプルを決めます。
発信者の実績を基準に決めると良いです。
(個人的には、発信者の世界観・姿勢も気にしていますね)

次に、
以下の2つの内のどちらかを選んで取り組んでみてください。


(a)置き換えアウトプット
収集した対象サンプルの内容を、自社/クライアントなどに置き換えて、作成する。

(b)完コピアウトプット
収集した対象サンプルの内容を、『顕微鏡を使って、なぞるように』完コピしてみます。

【注意点】
・ライティングなら必ずゼロから手打ちすること
・デザインなら必ず真っ白な状態から作ること
・著作権のあるノウハウをコピペして公開・販売するのは絶対NG
 (権利や法を遵守する)

補足すると、『顕微鏡を使って、なぞるように』というのは
ガチンコで(真剣に)行ったほうがいいです。

・デザインなら300%くらい拡大してみるくらい
・ライティングなら、改行位置、漢字の変換まで

です。

これを行うと確実にスキルアップできます。


5,マニュアル化する、ノウハウを抽出する

これはやっても、やらなくてもいいことですが、
4,の工程で、学んだことなどをメモしておくと
後々のチェックリストとなり、役立ちます。

また、コンテンツとなるので、
他人に依頼するとき、
他人に教えるとき、にも役立つでしょう。


以上、今回は
フリーランスのための【仕事につながる】スキルアップ方法
についてお届けしました。


最近はランディングページや、バナーの一覧サイトみたいなものもありますが、以下の理由で、ボクはおすすめしません。


・実績が不明
・点でしか追えない(線でリサーチできない)
・『今』『これから』に合っているか分からない(ノウハウが古い可能性がある)
・大手企業の事例は参考になる部分とならない部分がある(中小企業、個人がクライアント対象の場合)


最後に・・・

【学ぶ】の語源が【真似ぶ】から来ているという有名な話がありますが、まさに、この真似ぶを実践することが『スキルアップ』の最短ルートです。

そして、スキルアップの最短ルートは『単価アップ』の最短ルートでもあります。

正直この記事の内容は、『裏の手、出し過ぎじゃないの?』と思われるかもしれません。

誠実にスキルアップして、自分の力で稼ぐ力をどんどんつける人たちを増やしたい、
安い単価で労働時間に縛られている人の役に立ちたい、
という想いがあり公開しました。

ぜひ、活用いただければと思います。


最後までお読みくださり、
ありがとうございました。


ーMarketing Yourself
ナオヒロ

いいなと思ったら応援しよう!