![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86551345/rectangle_large_type_2_4afa627450028b73aeb3f078386db231.png?width=1200)
【ピンチはチャンス!】
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
前回の投稿からしばらく空いてしまいました。
勤務先の学校では、2学期が始まってから、毎日かなりバタバタしております。
時間的に余裕がないのは慣れているのですが、
精神的に余裕がないのは、かなり久々です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86551401/picture_pc_fc8ad7d5e38b7a329b9242a1f417bf92.png?width=1200)
こういう時は視野が狭くなり、物事の判断が鈍り、良い仕事ができなくなります。自身も何度も経験していることです。
予期せぬことがさまざま起こる中、自分が崩れずに何とか乗り切れているのは、まさに一緒に働いている同僚の先生方のおかげです。
ハプニングが起こった時の素早く、臨機応変な対応。
会議や行事、イベントを進めていく際の協力体制。
対応できる人数が少ない中、ギリギリところで、みんなで力を合わせて何とか乗り切っている。
大切なのはやはりコミュニケーション。
状況を察知して、いかに能動的に動いていくことができるか。
仕事していて最近感じていることを呟いてみました。
ピンチをのりきれば、必ずチャンスがおとずれる!
自分を信じて。そして一緒に働いている先生方に感謝して、明日も頑張ろう。
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86551430/picture_pc_095520a36efeb58ef0af0b34bb345f27.png?width=1200)