【出版トークライブに参加して自分をメタ認知】
いつもご覧いただきありがとうございます。
お世話になっているお二方が先日出版され、大阪・梅田の蔦屋書店でトークライブイベントを行うとお聞きしたので行ってきました!
そのお二方とは、長倉顕太さんと河合克仁さん。
長倉さんとは直接お話する機会はまだないのですが、著書やオンライン講座にとてもお世話になっています。
長倉さんは出版での多数の実績がある方ですが、最近は多くの著名な方々とコラボしてのオンライン講座をプロデュースされています。
私がこれまで参加した著名の方のオンライン講座の中で、特に凄かったのはスタンフォードオンラインハイスクールの校長である星友啓先生の「哲学の教室」です。
哲学初心者にも分かりやすい内容で講義をしてくださるだけでなく、定期的に星先生に直接質問できるZoom会があり、星先生から多くのことを学ばせていただきました。
星先生のオフィシャルサイトはこちら
↓ ↓ ↓
そんな機会をいただいた長倉さんから書籍にサインをいただき、記念写真も撮っていただきました。
河合さんについては先日もnoteで著書について書かせていただきましたので、その時のリンクを貼らせていただきます。
河合さんはとにかく人柄が素晴らしいです!
リアルでお話させていただいたのは2度目ですが、4月にZoomで1時間ほどお話させていただいたので、距離は完全に縮まってました!
教育にもアツい方なので、教育をキーワードに今後一緒に何かしたいなと思っています。
河合さんにも書籍にサインをいただき、記念撮影をしていただきました。
トークライブでは著書に対するお二人の思いや、著書では語られていないよりリアルな内容などを聞かせていただきました。
お話を聞きながら、「今の自分の状態」ついて考えました。
結果として、時流を掴み、どう生きていくのかを考えて行動していくことの大切さに改めて気づかされた時間となりました。
お二人が特に強調されていたのは、
「人のつながり」です。
私自身も最も大切にしていることであり、モノやコトが溢れている世の中で、差が生まれるのは「人のつながり」ということです。
この資産を大切にしているお二人は、コロナなんて関係なく人生をイキイキと送られているご様子でした。
私自身も「人の繋がり」を意識して毎日を過ごしているものの、まだまだだなぁと痛感しました。
毎日バタバタしていますが、いつもと違う時間の使い方をしたり、空間に身を置くと、「イマのジブン」と向き合う時間を作ることができます。
今回出版トークイベントに参加して、自分をメタ認知することで、自分の思考とココロを整理することができました。
引き続き頑張ろう。
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。
#出版トークイベント #長倉顕太 #河合克仁 #人の繋がり #教員パラレルキャリア #メタ認知